【シルバーウィーク】
明日(9/18)から9月22日までの4連休って、5月の大型連休の「ゴールデンウィーク」と対比して「シルバーウィーク」というのでしょうか?
まあ、諸説あると思われるので、どうでもいいのであるが、一応4連休以上のものということであれば、この時期しかないし、「敬老の日」が絡むので「シルバーウィーク」と称してもいいのでしょうね。
でもって、今年は4連休。 たしか2015年は5連休だったような気がしたのだけど、祝日が2日しかないのになぜ5連休になるのかと、今更ながら素朴な疑問が。
9月の国民の祝日は、「敬老の日」と「秋分の日」
「敬老の日」は、ハッピーマンデー制度により、9月第3月曜日(9/15-21)に固定。
「秋分の日」は、年によって異なるが、ここ200年間は9月22-24日。
2015年の「敬老の日」は9月21日(月)、「秋分の日」は9月23日(水)。
えっ!9月22日(火)は平日なので、9月19日(土)、20日(日)を合わせても5連休にならないじゃん。
と思いきや、『国民の休日』という仕掛けがあったのですね。
もう35年も前の1985年に祝日法は改正され、
前後が祝日である平日は『国民の休日』という休日となったようです。
だから、2015年9月22日(火)も『国民の休日』で休日となったので、5連休が成立したようです。
なんだか、テレコになってしまいましたが、
ハッピーマンデー制度は2003年以降からだったようで、9月の5連休の最初は2009年でした。
その点から、今年2020年も5連休になりそうではあったが、閏年ということで「秋分の日」が9月22日になったことから4連休になったようです。 次回の5連休は2026年とのこと。
【会社の休日】
会社の休日は、年間の休日数(暦以上の休日数が設定されている)が決められているので、『国民の休日』が発生しても会社の休日が増えるわけでもないし、最近の「働き方改革」の関連で、有給休暇の取得消化を推奨していることから、火曜日や木曜日が祝日の場合は、挟まれた月曜日や金曜日を「有給休暇取得奨励日」ともしている。さらに、このコロナ禍でテレワーク(在宅)が増えてきたので、休日の感覚(曜日の感覚)が薄れつつありますね。
【何をしようか?】
というわけで、この4連休は何をしようかな?
とりあえず、9月19日(土)は、ホームコースでプライベートゴルフラウンド
あとは、カラオケに1日くらい行くけど、残りの日は自宅で休養かな?