【厄払い】
節分の翌日は立春であり、いよいよ春到来。
今年は超暖冬傾向なので、大阪はほとんど寒くない状態が続いています。
しかも、今週末までは天気は悪いものの20℃近くまで上昇する日もありそう。
それはさておき、数え年で算出する厄年ですが、
その起算日は、元日とか立春の日となっているようです。
毎年、初詣に行っている「大本山成田山大阪別院 明王院」では、立春の日を起算としているため、
2月4日から2月末まで、「成田山厄除け祈願大祭」が行われています。
妻が後厄、娘が前厄なので、本日行ってきました。
祝日なので混んでいるのかと思いましたが、境内は意外にもガラガラ。
でも、厄除け祈願大祭(休日は毎時30分開催)には多くの方々が参集されていました。
祈祷時刻に本殿の中に入り、厄除け護摩木を燃やしてご祈祷してもらいます。
【お守り】
今回は、自分の病気やうたスキフレンドさんの病気・けがからの回復を願うために、お守りを購入しました。