【1月21日追記】
優勝できました\(^o^)/
優勝特典は、13,000円分のポイントをゲット&11月のグランドマンスリー出場権獲得です。
これまで、2010年2月、2012年12月、2016年5月で、今回の2020年1月を加えると、
なんと、オリンピックイヤーに優勝してるじゃん。
でも、4年後にもゴルフができるかわからないので、毎月優勝目指して頑張りま~す(≧◇≦)
【1月19日記載】
ホームコースの月例杯には、仲間の方が予約&エントリーしてくれるので、ほぼ毎月参加しています。
これまでも紹介しているように、自己流のへたっぴなので、オフィシャルハンデは28のDクラス。
昨年より1つダウンし、仲間の中では僕のハンデが一番高い(T_T)
ハンデを引いてもアンダーにならないので、実力並みということでしょうね。
1月はメインコースの開催。
我流ではあるものの、自分の形(フォームやスイング)は変わらないので、今回はラウンド前の練習もなしでラウンドしました。
出だしの10番ホールは2打池越えですが、安全策でレイアップして3オンを狙ったが届かず、4オン2パットのダブルボギーからのスタートでした(まあ、いつもと同じ)。
前半は、ダブルボギーが多かったもののPar5でパーを2個も拾ったので49。
OBなど大叩きしなかったのが幸いでした。
今回は、「キャロウェイ」のエピックドライバーは絶好調で、アイアンも多少復調の兆しが見えてきたので、いつもどおりのグリーン周りを特に注意しながら後半戦に臨みました。
後半の出だしの1番ホールで、なんと2オン1パットのバーディーと幸先いいスタートを切り、
途中で色々と運も味方し、あがってみればバーディー1つ&パー2つの43。
結局、49+43=92で、ハンデは28なのでNET64。
まあ上位入賞は確実だけど、爆発した方がいなければ(Dクラスはハンデ40まであるので)、優勝も夢ではないような感じです。
今回ご一緒した仲間の中ではグロスでも1位でした\(^o^)/。
今回は、距離が長いので、ドライバーは「キャロウェイ」のエピックフラッシュを使用しましたが、
ほとんど曲がらず、まあまあの飛距離も出て、完全に使いこなせるようになった気がします。
しかも、打球感&音が変わったようにも感じました(*´▽`*)