GPS地上絵06「夢見ケすわん」
GPS地上絵石川流の入門を志しています。
まだ扉は開きません。
前回。

今回はJR南部線の鹿島田駅から、夢を見ているのか?天を向く白鳥さん「夢見ケすわん」を描いてみました。
でもスワンでよいのかしら?夢見ケ崎動物園にはいないみたいだしなー。
GPS地上絵の6番目の作品です。

googleearthに張り付けるとこんな感じ。クリックすると大きくなります。
夢見ケ崎動物公園の丘がちょっと羽っぽくなってくれました。
実際に足を運んで描いてみたいという方是非、コメント欄等でご連絡を!ご一緒させてください。
より大きな地図で GPS地上絵メモ帳artbeerplan を表示
設計図はこちら。
右のもじゃもじゃは「みゆきうさぎ」にあげたニンジンです。

地形にあてはめるとこんな感じです。頭部が鶴見川に向いているので少し低地になっています。
ということで沿道の写真は従来通りの当ブログ、「紙兎ロペ背景撮影場所ロケ地現場訪問」のテーマでお伝えします。
GPS地上絵石川流の入門を志しています。
まだ扉は開きません。
前回。

今回はJR南部線の鹿島田駅から、夢を見ているのか?天を向く白鳥さん「夢見ケすわん」を描いてみました。
でもスワンでよいのかしら?夢見ケ崎動物園にはいないみたいだしなー。
GPS地上絵の6番目の作品です。

googleearthに張り付けるとこんな感じ。クリックすると大きくなります。
夢見ケ崎動物公園の丘がちょっと羽っぽくなってくれました。
実際に足を運んで描いてみたいという方是非、コメント欄等でご連絡を!ご一緒させてください。
より大きな地図で GPS地上絵メモ帳artbeerplan を表示
設計図はこちら。
右のもじゃもじゃは「みゆきうさぎ」にあげたニンジンです。

地形にあてはめるとこんな感じです。頭部が鶴見川に向いているので少し低地になっています。
ということで沿道の写真は従来通りの当ブログ、「紙兎ロペ背景撮影場所ロケ地現場訪問」のテーマでお伝えします。