ででん

 

 

 

 

でーん。

 

出来ました!巾着ヌノバケツ

 

ヌノバケツに巾着を付け、更に軽量化した別注品。

 

先日ご紹介したワンダーラストのワイドマウススタッフサック(完売)は、超軽量ですが、薄い素材なので、さすがに自立したり、道具箱って感じでの使い方は難しい。

軽量な道具はどんどん出てきますが、こういう軽さだけではないものってなかなか無いですよね。

 

使いたい道具はスタッフサックとしてそのままパッキングし、現地ではそのまま道具箱に。

 

 

スタッフサックとしても使え、フィールドでは道具箱に。

 

それが巾着ヌノバケツ。

 

 

 

 

 

私は山で必需品となった便利なヌノバケツ。


たき火道具以外にも、クッカーや燃料などそのままパッキングして、スタッフサックとしても使えたら良いのにな。


そんな考えから特注で作って頂いた、この巾着付きのヌノバケツ。

 

素材も全て変更して、巾着付きでありながらも従来のものより半分ほどの軽さに仕上がりました。

 

 

 

 

 

薄すぎる素材だと、フニャフニャとなって自立しにくいし、厚手で固すぎる素材だとザックに直接パッキングしにくかったり、スタッフサックとして使うにはイマイチだったり。

 

この素材が絶妙でしたね。

 

従来品よりは薄手で少し柔らかい素材ですが、耐久性や自立するハリ感もバッチリ。

 

 

ボディは420Dナイロンオックスの撥水ハイパロンコーティング。

撥水加工され、汚れが付きにくい素材は地面にそのまま置け、樹脂コーティングを施すことにより、高度な防水性を持った素材はハリ感があり、しっかりと自立します。

 

巾着部分は、信頼のコーデュラを採用。

30Dナイロンコーデュラ/表シリコンコーティング、裏ウレタンコーティングです。

 

 

 

 

本体から巾着の入口が少し広くなって、道具の出し入れがしやすく。

 

 

 

 

入口を少し広めにとってあるので、、現場ではこのように折り返してギアボックスとして使います。

 

浅くて口が広い作りなので出し入れがしやすく、何がどこにあるかすぐにわかる、最高のサイズ感。

 

 

 

 

 

両側面の内側にフラップポケットが付属してあるので、マッチなどの小物を入れておくのに便利です。

 

 

 

 

従来の小さいヌノバケツと、ほぼ同じ大きさです。

 

皮手袋、ノコギリ、ナイフ、メタルマッチなどのたき火道具一式、ヘッデンなど、何でも収納してください。

 

 

 

 

 

30L前後のバックパックに丁度収まるサイズ感で使い勝手は最高。

 

山道MINIにもすっぽりハマりますよ。

 

場合によっては2段3段と重ねて収納することもできます。


休憩時に必要なモノを収納した状態で出し入れできるので、ハンモックポイントの設営もあっという間にでき、撤収もあっという間に終わります。

 

 

 

 

お気に入りのコーヒーセットを作ったり、食材、調味料、小型クッカー、カトラリーなどの調理関連品をひとまとめに収納してもいいでしょう。

 

とてもコンパクトなエアロプレスゴーも大好評ですよ → AeroPress GO
 

 

 

 

色はブラックとカーキの2色。

 

 

 

 

自分で欲しいものを作ってもらったから、そりゃ良いに違いない!

 

当店の別注凌品です。

 

 

こちらよりどうぞ。

 ↓ ↓