小さくて軽量、ソーヤー浄水器から新商品がでました。

 

 

 

 

SAWYER Micro Squeeze Filter
ソーヤー マイクロスクィーズフィルター

 

このマイクロは従来のソーヤー スクィーズ フィルター  の能力はそのままに小型化したモデルです。

ソーヤーミニはろ過する際にボトルやパウチをギュッと強い力で押さないと水が出てきませんでしたが、スクィーズ フィルターとこのマイクロは逆さにするだけで出てくるほど楽にろ過できます。

 

 

 

 

世界最高水準の除去率

 

 

 

ソーヤーのフィルターにはU字型の「ホロウ ファイバー メンブレーン」が入っており、無数にあいた0.1ミクロンの穴で水をろ過する仕組みです。
これにより高性能且つ小型で軽いフィルターを作る事ができるようになりました。
またその能力は非常に高く、バクテリアや微生物など有害な病原菌を除去する能力は薬品を入れる方法以外では世界最高レベルの製品です。
また、SP131やSP129で使用されているスクィーズフィルターの能力はそのままにさらに小型化に成功しました。

 

 

 

 

▼さまざまな使い方が可能

 

 

付属のパウチや標準的なペットボトルにセットできます。
ボトルに組み込まれたタイプのフィルターと異なり、パウチやペットボトルを利用することで手持ちの水筒や容器にきれいな水を溜めて持ち運ぶことができます。

 

 

 

 

▼フィルター交換が不要

 

 

使用後に付属の洗浄用注射器で逆方向からきれいな水を注入することで不純物を取り除きフィルター清掃をおこなうことができます。
また、マイクロにはクリーニングカップが付属しており、浄水を入れたペットボトルやパウチを吐水口側に接続して浄水を逆方向から流すことで、洗浄用注射器が無くてもフィルターを洗浄することもできるようになりました。

 

 

ろ過能力はミニで38万リットル、マイクロで380万リットル。

 

どれくらい可能?

そんなにも使う方はいないとは思いますが、例えば毎週山に行き、毎回2リットル浄水する

そうすると1年で96リットル、30年使っても3000リットルにも満たないです。

 

 

 

 

 

重量はキャップを付けた状態の実測で

ソーヤーミニが50g

このマイクロが52g

マイクロじゃないほうのスクィーズフィルターが68g

 

 

1gでも軽くコンパクトなほうが良い方はミニ

楽にろ過したい方はマイクロ

キャンプや防災、パーティでガンガン使う場合は通常版みたいな感じでしょうか。

 

 

今回新登場したマイクロは、これからの山旅の必需品です。

 

ミニも3600円に値下がり、これも見逃せない!

 

 

 

こちらよりどうぞ →