今週も中国地方に足をのばし、行ったことないとこ調査。


自分のところからはくじゅうに行くのと変わらない3時間弱で行けて、大崩や脊梁に行くよりも早い。


これだと毎週でも通いたいな。




まずは林道を。


溶けかけた雪が固まり非常に歩き難い。




ロケーションは最高でテンションは上がり独り言増える。


「わースゲー、ちかっぱキレイやん」とか(笑)





この沢沿いを歩く。


実は帰りに木につかまりくるっと軽快に回転したときにこの沢にシェルター落としてしまうのである。


もちろん渡渉した(笑)




林道を抜け登山道に入ったところで雪は深くなった。



ここでスーパーカンジキ装着。


う~ん、ダサイな(笑)


この軽量なHOKA ONE ONE TOR ULTRA HI のおかげで雪山でも重たい登山靴を履かなくても良くなったのはホントありがたい。森林限界内での雪山ではこれが最高やね。


どちらも絶賛販売中!






雪質はシャビシャビ



登山道に入ってからはトレースは全くない。




雪も降り出しさらさらパウダースノー。


良い良い。


また独り言増えるよー(笑)




けっこう雪降り出した。


なだらかな稜線に出てからはどこが登山道なのかはまったく判らない。


地図とコンパスをたよりに慎重に進む。


自撮りする余裕はある(笑)



結構な時間がかかったが無事ビバークポイントに到着。


事前に地図で確認してたが、予想通りのグッドな場所。



Six Moon Designs Deschutes Tarp Cuben Fiber
シックスムーンデザインズ デュシュッツタープ キューベンファイバー


いつもブログを見ていただいてるお客さんから「テントの張り方キレイですね」といっていただける。

なので1枚パシャリ。





こんな感じ、もう最高。


今週は当たり、来て良かった。




別角度からもう1枚。


夜は時折パラパラ降ったがまったくの無風でフルオープンで快眠。


今日もちゃんこ鍋食べて、身体が冷える前にシュラフにイン。


8時に寝た(笑)


2時に起きた(笑)


ヤバイ、すること無い。


やることないのでゴロゴロした。


3時にラーメン食べた。


暇なので片づけ。


まだ暗いがヘッデン付けて出発。




このパッキングがイカンかった。


帰りの沢で高額キューベンのシェルターがスポッと飛んで行った(笑)





固まった雪の上にさらさらパウダースノーで歩きやすい。


空気中の凍った水分がヘッドライトにキラキラと反射してステキ。




獣。


ちょっと怖い。


夜が明けるまでは自分の踏み跡をたどり分岐点まで戻る。




縦走路はかなりフラットで判りずらかったが無事に全てのピークをゲット。



帰りは自分のト踏み跡残ってたので早々に下山出来た。





今回の山行は超良かった。




楽しいが、こんな森林限界内でのハイキングこそ道迷いや遭難も多いかと思う。


もちろん自分は大丈夫なんて過信はしてませんがw


自分も折角遠くまで来たのに悪天候で登山口から引き返した事も何回もあります。


当たり前のことだがこのようにトレースが無ければ地図とコンパスをたよりにするしかなく、雪がドカッと降れば自分が歩いてきた道さえも判らなくなる。


そんなこんなで、最近このブログでは自分が行った場所は書いてません。


でも毎回違う場所に行くのでたっぷり情報たまってますよ。


興味のある方は是非店頭で聞いてくださいね。


ギアの相談もドシドシと、雪が溶ける前に遊びましょう。




それでは週末もご来店お待ちしております。