空巣枠の保管
スムシの被害から空巣枠を守るために冷凍庫を注文した。冷凍庫(上開き145L)に入れて保管すればスムシの活動が抑えられるのではないかと思う。ミツバチの巣枠と果物の保管時期は異なるから有効に活用できそうである。明日配達されるようである。
今日はキーボードを修理したパソコンが帰ってきた。2万円ほどかかったが、仕事で活躍したパソコンだから良しとしよう。
2群にも給餌
今日は、西洋ミツバチの2群にも給餌した。巣枠を確認したら両サイド2枚に蜜が十分溜まっており、その横の巣枠には少しだが子供を育ててていた。2群は、2段になっているが、上段は蜂の数が少なくなってきており、冬越のためには1段にする必要がありそうである。
ブドウ6本に礼肥を与えた。今年はデラウエアと巨峰、ナイアガラは病気?にかかり、ぜんぜん収穫できなかった。カーポートの棚に巻きつかしたピオーネとキャンベルアーリーに20房程度なっただけであった。
植栽して3年目にしては房はきれいで、大きかったので十分である。
毎日のように畑にイノシシが来ている。畑に入って来るところが2箇所あったので、ワイヤの罠をしかけた。
我が家の畑には野菜も果物はないのだが・・・(青いみかんはある)
隣の畑には収穫がちかい落花生があり、隣のおばさんは毎晩ドラム缶で火を燃やし、煙で追っ払っているそうです。
ミツバチ 元気だ!
夏枯れを心配して、1群と3群に夕方給餌をした、思っていたより蜂の数も多く、元気だったので安心した。今日も餌をやっているときにスズメバチが襲ってきたがミツバチの数匹が集団で抵抗して追い返していた。
2群の巣箱の罠には大スズメバチが4匹かかっており、まだ生きていた、
日本ミツバチもなんとか定住したようで重箱式の巣箱を出入りしていた。来春は金稜辺を咲かし、日本ミツバチを増やしたいと思う。