ぬか漬けって、これが大事なんだー

 

と思ったことを書いてみます。

 

 

今まで、ぬか漬けから出る水は、なるべく無いほうが良いものだと思っていました。

 

よく、水を取る為に布をぬか漬けの上に置いておく・・・とか

 

水取りの容器を設置したり、糠を度々足していく・・・とか

 

色々な対策を聞いたり、読んだりしていました。

 

 

必ず野菜を漬けると、その野菜から水分が出るので、

 

段々、糠がベチャベチャになっていって、ユルユルな糠床になっていくんですね。

 

なので正直、水との戦いでした。

 

栄養が薄くなっている気がするし、糠をしょっちゅう足して、

 

塩もしょっちゅう足して、一向に味が定まらない・・・

 

 

で、ぬか漬けが好きで、よく挑戦していたのですが、

 

なかなか糠の味も良くならないし、度々イヤになってしまって、

 

捨ててしまうことがありました。

 

 

ですが、もしかすると何か今までと違う何かコツがある?と、ふと思い、

 

ネットを調べまくった所、

 

とあるHP(ごめんない、どのHPか忘れました)で、

 

まず糠床を作って、付け始める時には、水が特に大事で、

 

結構、ビショビショのまま野菜を糠床に入れ、

 

糠床にも水をわざと入れて、ユルユルにさせるのが大事だと知りました。

 

 

ビックリ!

 

これは、やってみよう~と、すぐさまそれまでの糠床に水を足し、

 

ユルユルにさせ、野菜も洗ったままの状態で、ぶち込みました。

 

そうしたら、なんと、、、上手に漬かったのです~

 

 

今までの、ぬか漬けの常識は何だったの?!

 

あの努力は何だったの???

 

 

今では、ユルユルをキープし、野菜も水を拭き取らず、

 

もちろん昆布やら色々入れますが、

 

それでとても美味しく漬かるようになりました。

 

ズボラでいいんだ~~♪

 

 

テレビや写真で見る、粘土質な固めの糠床ではなく、

 

ユルユルで、泥沼みたいな糠床のほうが、うまく漬かる!

 

 

あのHP,教えていただき、本当にありがとうございました!

 

無事、美味しくいただけて、感謝です~

 

 

ちなみに、ご存じかもしれませんが、

 

白米とぬか漬けで、玄米に近い栄養が取れるらしいです。

 

そのためにぬか漬け、作ってたって事もあります。

 

ホルモンを司る副腎は、ビタミンBが大事らしいですし。

 

ビタミン類は、身体のバランス調整のため欠かせませんよね。