おしまの日常 Beautiful life -3ページ目

おしまの日常 Beautiful life

フィギュアスケートや、クラッシックなど基本的に美しいものが大好きです。
G&Gを越えるスケーターには今後も出ないと確信しています。

こんにちは!

6月からお友達に教えて頂いたお片付けアドバイザーさんにお願いして家の中を全てきれいに片付ける事にしました。


元々きれいに片付けしている友達だっんですが、彼女の中ではお部屋が片付かずストレスになっていたと聞き、片付けたくでどうすればいいのかわからないのは私も一緒だったので、とても興味深い話しでした。


何年か前にカフェでお片付けアドバイザーさんのレクチャーみたいなのを4〜5人で聞いた事がありました。


でもそれは全く私には刺さらず、なんだったのかなぁーという感じでした。

むしろ何の収穫もない話しにお金だけ払った感があり、損した気持ちになりました。


今回はら 始める前にアドバイザーさんとリモートでお話しを伺い、話している中でこの先生はアドバイザーというより、心理カウンセラーさんなんだな?という印象を受けました。


本当に1人1人の話をよく聞き、その人にあった提案をしてくれると納得できたのです始める決意をしました。


今後きれいになった所の写真を記録としてアップして行こうと思います。



Before

個人的にはそんなに使いづらくはなかったけど、とにかく優先順位の高い物を1番手に取りやすい所におくという事。



After


選別の仕方は毎日使うか?

1ヶ月に一回しか使わないか?

などで選別。


実は全く使わない鍋もあり、そーいうのが

この中にあるとストレスになるので思いきってここから出す。(捨てるではない。)


先生の口から絶対「それはもう捨てましょう」という言葉はでません。


先生曰く捨てるか?捨てないか?決めるのは私自身。


使わないけど思い入れのあるものは取っておいて良いとのこと。


某有名なお片付けアドバイザーさん(ときめくか?ときめかないか?の人)がテレビに出ていた時の話し。


「旅行先で買ってきてもらったお土産って使わない物がありますよね?そーいうものは処分しましょう?お友達からもらったのに申し訳ないという気持ちもあるかもしれないけど、友達がお土産を買って渡したら、もうすでにそのお役目は終わっているので使わないなら"ありがとう"と感謝を言って捨てましょう。」と言っていましたが、その事に共感出来ませんでした。


なので彼女のサイトとかも見た事ないし、彼女のお片付け方法には全く興味がありません。


私がこの先生にお願いしようと決めたのは

「以前お片付けの本を買ったけど、参考になるページが1ページしかなかった。」


と言った時に


「何でかわかりますか?

それはおしまさんの為の本じゃないからですよ。100人いれば100通りの片付け方がある。それぞれ家族構成も違うし、生活のリズムも違うからおしまさんにはおしまさんだけの片付け方じゃないとリバウンドもするし、うまく行きません。」とおっしゃった言葉に納得しました。


今は毎回きれいになって行くのでお片付けの日が楽しみで仕方ないと言った感じです。


次回からは写真をたくさん載せて行きます。


では、また。

坂本さん、優勝おめでとう


1番感動したよ。

本当に良かった。


ジャンプリカバーで三回転つけるあたりが凄い!


三原さんは、ジャンプは安定感あるんだけど、やっぱり腕の使い方とかが、「ため」がないんだよねー。

せっかくジャンプ安定感あるのに勿体無い。


けど、ワールド出れるまでくる精神力の強さが本当に凄い。


女子に関してはロシア🇷🇺のちびっこたちがいなくなった分、4回転にとらわれず

良い気がするけど、4回転ない分もう少し素敵なプログラムが増えてくるかな?と思ったんだけど、イマイチ素敵なプロがなかったなぁー。


ボーカル入りが許されるようになり、クラッシック音楽が減ったから私好みでないってだけなんだけどね。


今日リンクで浜田コーチに会った。

今回浜田組出てないもんね。

私は浜田組のスケーターが好き💕

これからも素敵なスケーターが浜田先生の所からたくさん出てきてくれるといいなぁ。


女子終了後由希奈ちゃんのことも見かけた。

遠かったから声はかけれなかったけど、みんなに笑顔で手を振っていた。


いよいよ明日で試合は終わり。


明日はダーリンと合流。


ではおやすみなさい💤

今日はリズムダンスと女子フリーの日


朝から試合見てると疲れるので今回は実家に帰らずホテル取ってます。


それはやっぱり正解!

もう昔のような体力ありません。


ダンスは最初から見ていたけど、やっぱり下位のスケーターはペア程面白くなくて、

途中お昼食べにメトロポリタンホテルへ






鴨だしそば

美味しかった😋



スケート観戦中は中々まともな食事出来ないからね。


ダンスはやっぱりロシアがいないとイマイチつまらないなぁ。


イタリアの🇮🇹ギニャール&ファブリは良かったかな?



かな大はツイズルでカナちゃんが少なく回ったのだとばかり思っていたら、なんと大ちゃんが一回転多く回り過ぎたらしい😅


そんな事もあるのね。

明日も頑張って。

出来たら10位内入って欲しい。


真央ちゃんのショーを観た次の日、

Kバレエの白鳥の湖、初日だったので久しぶりにBunkamuraまで観に行きました。



もうこの広告観ただけで行きたくなった。



.

2023.3.22(水)

Bunkamuraオーチャードホール


久しぶりの生オーケストラ

静岡でバレエ観るのは生オケじゃないからね。


やっぱり生オケ最高✨

そして世界有数のコンサート、オペラ、バレエの為に作られたホールなのでBunkamuraは音響が素晴らしい。


バレエといえば大体上野の文化会館が多いので、無意識のうちに上野に行こうとして、時間ギリギリになってしまった。、


しかも渋谷激混みでBunkamuraまで人をかき分けて行ったので汗だく💦


余裕を持って行ったはずなのに💦


白鳥の湖、何度観ても素晴らしい✨

行って良かった。



3/21(火㊗️)


今回の帰省のいちばんの目的は真央ちゃんのショー、「BEYOND」を母に見せてあげたかったから。



立川からモノレールに乗り立飛駅へ


京都駅に続き2回目のBEYOND


ダーリンは遥ちゃんが観たいのよ。


私は遥ちゃん

岳斗

嶺くん










何度でも観たくなるBEYOND


白鳥の湖が1番のお気に入り

まるで本当のバレエの舞台をみているような映像と融合したスケート。


遥ちゃんのお花






嶺くん、銀座のクラブからもお花届いてた😅


岳斗は最後ヘロヘロだったけど、それが許されちゃう(のか分からないけど😅)のが岳斗


岳斗のバナー持ってきている人も多く、コアなファンが足を運んでいるんだなぁーと私も同じなので嬉しかった。


真央ちゃんはプロになりより美しい滑りになった気がする。


本当に素晴らしいショーを母に見せてあげれて良かった😊