こんばんは!
美容鍼Jasmineオーナーブログです
今日は雨の日曜日でした。
怒涛の週末でややお疲れの私。ショック!

サロンの裏路地にある
紅茶のエスプレッソカフェ
UNICORNさん
で温かいティーラテを飲んで
一息つきました。

{55FFD865-0378-46DC-A313-67FF16396F0C:01}
Mサイズ480円    takeout  50円引き音譜

あったまる~音譜

お店のマスター?が
これまた清潔感あるイケメン君。
少しだけ、すこーしだけ
松潤に似てる。

残念ながら
店が小さいので盗撮できない…
(オイオイっ)

(行った人がいたら、
また似てるかどうか教えて~)

さてさてニコニコ

椿漢方クリニックさんがいらっしゃる時はいつも雨が降ってますね~
どなたか雨男か雨女さんがいらっしゃるのかしら⁈にひひ
{F0692FA5-0387-4222-8878-4F09248FBEC5:01}

{9235B719-B4A1-4FE3-83A8-76DD78A7AC54:01}


そして
ソウルから日帰りで
慌ただしくおかえりになりましたが
無事に帰国されたかしら?

今回一緒に写真撮る暇もなく
残念でした!あせる


Jasmineのお客様も
韓国の韓医院に興味津々のようでございましたよ。

私はまた韓国のクリニックでお世話になります!

さて、

日本の鍼灸師は国家資格
ですが、
鍼灸は保険適応外で、自費です。漢方薬は処方出来ません。


もし、鍼灸の保険治療が受けたい場合
日本の医師の同意書が必要です。
しかも保険適応症がありますので
当てはまらなければ保険は使えません。

患者様がかかりつけのお医者さんにお願いして同意書を書いてもらうことで
保険適応になります。
でも美容鍼は完全に保険適応外。



それでは、


韓国の韓医師と呼ばれる資格は
どうかと言いますと…



もちろん韓国の国家資格であり
韓国の医師免許でもあります。
韓国の韓医者は
漢方(韓方)薬が保険もしくは自費で処方でき、鍼灸治療は保険適応出来ます。

保険証があれば
鍼灸が保険で受けられる!

もちろん美容鍼は保険適応外
つまり自費ですが

でも、
良いですね。

そう、
こんなに日本と全然違うのよ~


韓国では普通の医師免許を取得するより
韓医師の免許取得の方が難易度が高いらしいです。

尊敬します

安珍永先生
チャングム~
ホジュン先生様~(実物存在)

(結局韓国ドラマか~い)

日本も韓国と同じもしくは
同レベルの勉強が出来るシステムだったら鍼灸師の社会的地位が向上するのにって何度思ったか…しょぼん


(いや、自分で勉強するべきなんだがね。)



しかし、
よく現実を見たら
日本では鍼灸のニーズは
中国や韓国よりも低いしね。

日本で鍼灸を受けた人口がどれだけいるか
ご存知ですか?
日本の医療を受けた人口のなかの1%くらいだそうです。

さらに日本では
薬剤師さんのレベルが高いんですね。
漢方薬は、医師、薬剤師さん、その次に登録販売士さんが取扱います。

結局今、日本の鍼灸師として
出来ることをやろうと思います。
{8DD21531-9461-4ED7-9F92-1D00A0B6A52B:01}


こうして日曜日は終わり、
また明日へ!