3年にわたった妊活をまとめてみました

●採卵8回(主にショート法)
●移植12回(うち新鮮胚5回、凍結胚7回)
●移植キャンセル2回(受精せず)

かかった費用は、、、
新車が一台買えたんじゃないだろうか(´д`)


□40歳(12月)左右のチョコレート嚢胞手術
これをきっかけに妊活を始める。

□41歳(3月)妊活start
初診は移転前の神谷レディースクリニック
受診した日がたまたま移転前の診察最終日で
改めて受診するよう言われ何ヵ月か先送り。
担当医:F先生

□41歳(10月)新鮮胚移植で妊娠
2回目の採卵のたまごさんで妊娠!
担当医:F先生、採卵:院長、お迎え:M先生
その後、6w6dで流産宣告
手術はH先生だったなぁ、、、

□42歳(7月)凍結胚移植で妊娠(2つ戻し)
4回目の採卵のたまごさんで妊娠!
担当医:H先生、採卵:E先生、お迎え:E先生
その後、8w1dで流産宣告
手術はE先生でした。

□43歳(4月)転院
たまごが育たない&医師との信頼関係を考え
さっぽろARTクリニックへ転院
神谷でもお世話になってたH先生を担当指名

□43歳(11月)妊活END
先生から43歳と44歳のたまごさんはそんなに
差がないと説明される。
転院前、そして転院後もいつまで続けるのか
悩んでいたのでダンナさんと再度話し合う。
凍結たまごさんが無くなったのを期に終了

書き出してみると私ってどの先生にもくまなく
診てもらってたんですね。