神谷レディースクリニックには2012年から通って2年とちょっとが経ちました。


アラフォーというだけで特に公表していませんでしたが私は43歳。

年齢的にこの先どうするか、どこまで続けられるかずーっと悩みながらでした。

院内PCでは45歳の方が妊娠継続中でまだまだ頑張れるかなと思ったりもしました。

でもF先生、H先生が神谷を辞められ担当が院長になってからは妊活できるタイムリミットを

強く意識するようになりました。


産む年齢もそうですが高齢での子育てになるわけですよね。

意識しないわけにはいきません。


あとは内診の先生と診察の先生が違うことで不信感もわいて来たり不安感があったり。

今までとは違うなーってことを感じながら最近は続けていました。

やっぱり担当医がいて信頼しながら続けるっていうのが通う側ととしてはいいわけで

決して安くない費用を捻出するんだから流れ作業の用には扱って欲しくないっていうのが

あくまでも私個人の意見です。


そんな中、ダンナさんと相談して妊活は今年いっぱい、と決めました。


そして最後の採卵。

誘発でたまごさんが沢山できたらゆっくり戻していくつもりでしたが。。。

期待していたのに残ったたまごさんは新鮮胚でお迎えしたたった1子。

えっまさかの展開で言葉もありませんでした。

前回採卵時は42歳だったし時間がない故に急ぎすぎちゃったのかなぁと反省もしてます。


そして1子さんをお迎え。

運命のたまごさんならモチロンよかったんだけど判定日の通りとなりました。


院長に卒業します、とは言えず。

妊活を辞める、まだ頑張れるかもしれないのに諦めてしまったってことの意地?かな(笑)

お会計を済ませて神谷をでるときは大丈夫だったんだけど、、、

今まで頑張ってきた自分と協力してくれたダンナさん、そして妊娠したけど継続できなかった

悔しさ諸々がこみ上げて来て帰りの地下鉄で涙が溢れてしまいました。


F先生、H先生が開業したARTクリニックに転院することも可能ですよね。

でもやっぱりいつまで続けるかの壁はやってきます。

どこかで区切りをつけないと次の人生が踏み出せないし。


子供を持たない選択をしたことで後悔しないようにダンナさんと飼い猫さんを大切にしないとね。


今まで応援してくれた神友のみなさん、ありがとうございました。

私の分もベビさんと出会って下さいね。


ちなみに今日は2度目の出産予定日でした。