今朝は、息子が
早くから
次年度の
オーナークラスの
インタビューで
何やら早朝の
部屋から
誰か2、3人と
ディスカッション
している様子を
夫が、立ち聞き
していたらしく(笑)
私は、早朝に
寝るから、寝てたわ。
「なかなか、
いいリーダーシップ
を取ってたぞ」
という報告。
前日の食卓で
「ベーシックインカム
について、明日の面接
で話すんだ」
というので、お〜〜
日本人は、
ベーシックインカム
でもワークするけど
アメリカ人は、
絶対、無理でしょ
と私は思っていたが
「ダディは、どう思う?」
って、私には意見を
求められなかった(笑)
しばらく、二人は
ベーシックインカム
について話していた。
この面接は、
ビジネススクール
の教授なのですが
なかなか
タイムリーな題材を
与えて、
コロナ発症後の
世界の社会構造
の変化を
若者たちに
考えさせてから
新しいビジネスを
考えさせるのかもね〜
いいな〜
私も受けたいわ〜
息子にとって
こういう社会問題の
話をするのには、
夫は最適だ。
特に、夫は
それぞれの立場から
多角的にみて
シチュエーション
に沿った
リーダーシップの
取り方も
一緒に話してくれるので
本当にありがたい。
息子の性格は、
私とは、真逆だ。
今やれ!すぐやれ!とっととやれ!
の、あおり系オカンとは
別人間である。
また、夫も私とは
真逆のリーダーシップ
を取るから
だから、
- 私が教えられること
- 夫が教えられること
まだまだ、たくさん
あったし
せっかく、コロナで
再結成した
ファミリーの時間だ。
この大きな問題の
乗り越え方を
それぞれの方法で
リーダーシップの
実践を
見せていきたいと
俄然、オカンは
やる気になった。
そうだ
とりあえず、
2週間で
きんぴら
だし巻き卵
ラザニア
コロッケ
ミートソース
おふくろの味
の作り方のポイント
は教えたぞ。
さて、パンイチで
今日は、何を
作ってくれるのかな?
I love you guys !