Masamiです。

今日もいいお天気ですね♪晴れ
桜満開桜いい気分です。

さて、うちのダウン症の娘も今年6年生。
障がいを持ったお友達も高学年が増えてきて、集まると進路の話が出ることが多くなりました。ガーン

知的な発達が遅れていないお子さんの場合は、特別支援学校(養護学校)へ進めない場合も多いので、進路は頭の痛い問題です。

そのため、現在は進学するならば普通高校へいくわけですが、普通高校へ行くためには内申点が必要になります。
すると、5段階等での評価がつかない支援級に在籍していると公立高校は受験が難しい(私立についてはまだ調べていないのですが・・・)
そんなわけで、小学校時代は支援級に在籍していても、中学からは普通級に入っていくお子さんも、身近では増えているように感じます。

でも、中学は一般の子どもたちも精神的に余裕がなく、また勉強も一気に難しくなるので、中学からいきなり普通級へ戻るというのもなかなか踏み切れないむっ・・・と悩む声もよく聞きます。

さて、とある勉強会の資料で
「特別支援学校の高等部卒業では、高校卒業の資格がないので大学や専門学校へ行けない」という記載を目にし、あれ?と思って調べてみました。
文部科学省のHPを見ると、

◎大学入学資格について
 大学(短期大学を含む。大学院を除く)の入学資格は以下のいずれかに該当する方に認められます。

 (1)高等学校又は中等教育学校を卒業した者(法第90条第1項)
 (2)特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した者(法第90条第1項)

となっています。
法律上は、特別支援学校に在籍していても大学へ進学することは出来ます。
事実上進学できないのであれば、大学ごとに何か条件が設置されているのかもしれません。
これについては、今後の進路指導などで確認したいと思います。

ところで、先日ニュースで「山口県のダウン症の18歳の男性が現役で大学に合格」という記事がありました。
彼は「通信制高校」クラーク記念国際高等学校を卒業していました。

最近増えている通信制高校。ちょっと調べてみました。
「発達障害の生徒の受け入れ」を特色としているところもあります。

横浜アカデミー高等部
通信制と言っても、週5日授業があるようです。
星槎学園
星槎大学という通信制の大学もグループ内にあり、特別支援教育系の授業が充実いています(私も受講生でした)

通信制高校の入学資格は、中学卒業なので支援級でも大丈夫のようです。
大学も少子化で学力テストではなく、面接や小論文での入試も増えています。

中学までは支援級に在籍したいけれども、大学や専門学校への入学の可能性は残しておきたい場合は、こうした、通信制高校へ通うという選択肢もあることがわかりました。

とりあえず今日はここまで音譜


ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです!!

↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村