ぼよよーんぶー

かつみ・さゆりかよ!!

今日はいいニュースがありました。
中国からの帰国者を千葉県の勝浦にある「ホテル三日月」は受け入れる判断をしたことは称賛されるべきだと思う。
コロナウイルスに罹患しているかもしれない帰国者を受け入れることで風評被害を受ける恐れはあるが、困ったことがあれば助ける姿勢にたいへん感動しましたおねがい

それだけではなく、ホテル三日月は昨年10月に台風19号が千葉県を直撃した際にも、停電、断水の被害に遭った人に大浴場を無料開放しており本当に素晴らしい!!

称賛を送りたいし、いつか南房総に旅するときホテル三日月に泊まりたいと思いました。

さて、前回の記事の続きです。
広島の聖地宮島で一泊し、仕事をし、もう一仕事を終え、ランチタイムにはまたまたご当地グルメ「あなご飯」をいただきましたもぐもぐ
だってさ、神戸に餃子屋はたくさんあるけど、神戸であなご飯を提供する店なんて知らんもんキョロキョロ
宮島に来たなら宮島らしい食事をするのがわたしのポリ公やパトカーピーポーピーポー

ポリ公やない!!

ポリシーやグラサン



はい、今度は「もみじの木」いう店入ってみたよん。あなご飯は以前記事にした「うえの」がめちゃめちゃ有名だけど、人気100倍で激混みだから「うえの」行くのはプライベートやないと無理、仕事で来ているから待てへんねんぶー

焼あなごの香ばしさとタレの甘味が絶妙で、焼きたてふっくらしていて昨日食べた城山本店さんのより柔らかいもぐもぐ


城山本店のあなご飯はおそらく小骨を抜いていないが、もみじの木はだいぶ抜いていて食べやすいチュー

「うえの」のあなご飯も小骨のほとんどを抜いてあるか、食べやすいし、焼くまえに蒸しているのかも知れない。宮島口では「うえの」「もみじの木」オススメですぜグッ


広島もいつもより暖かい冬なのかしらうーん

道を歩いていたら梅の花が咲いていました🌼🌼
梅の花は小さくて可愛いいし、香りもいいよね照れ
早く冬が終わらないかな、冬の寒さと乾燥が大嫌いもやもや
静電気もインフルも勘弁してパー


素敵な夜を星空