はいさーい爆笑

前回のヨロン島旅記事の続きです。

今回がヨロン島記事最後になります船

ヨロン島の近くの海に運が良ければ百合ヶ浜という浜が出現します。冬季は潮位が高く出現する確率は極めて低く、また干潮が夜の日もあるため、冬に百合ヶ浜に上陸するのは難しいといわれています。

でも、わたしは「もっている」のかもしれません。ヨロン島の神がわたしを百合ヶ浜に御導きいただけましたおとめ座

大金久海岸からグラスボートに乗り込みます船



大金久海岸から10~15分程、約1.5km進むと下の写真にあるようにコバルトブルーの海のあいだにうっすらと白い線が延びているようなものが見えてきました。


下の写真の海の下に見える白い浜が百合ヶ浜です波
夏は上陸できるところが広いのですが、冬は上陸できるスペースが限られています。
夏は海の下にずーっと広がる白い浜が顔を出しているみたい。


もう、すべてがブルーに染まってしまいそうなほど美しい青色をした海はヨロンブルーと称されていますおねがい
透明度がハンパないきれいブルーハーツブルーハーツ


浅瀬のところでグラスボートを停め、裸足になり上陸あしあと
いえーいチョキ爆笑


干潮の奇跡「百合ヶ浜」に上陸でき感動おねがい
今回の旅の最大の目的はこのヨロン島の百合ヶ浜に上陸することでした。この夢が叶うのは正直むずかしいと思っていましたが、ひとつ夢が叶いましたおとめ座


海の真ん中に現れるパウダーサンドのビーチに上陸できる時間はわずか40分位で、時間が経つと海に消えていくことから「幻の百合ヶ浜」とも云われています。


百合ヶ浜の景色は一生忘れないでしょう。

とーとぅがなし(ありがとう)百合ヶ浜。

とーとぅがなしヨロン島。

とーとぅがなしフォロワーの皆様。


ヨロン島の旅記事はこれで終わります。ありがとうございます。

素敵な一日をピンク薔薇