ハッピーハッピーニコニコ

今週はちょいと忙しくなりそうや。

出張ウェルカムだけど、2泊以上や、乗り換えが多い移動はやっぱり身体がしんどくなる。だから出張から戻ると、必ずといっていいほど、マッサージやアロマトリートメント受けるんですが、出張多いぶん、身体のメンテナンスにかける時間も多くなり、結構いそがしい。身体を鍛えなあかんかなぁ、と思ったり。。。

さて、愛媛県の卯之町&松山に出張でんねん飛行機

松山空港まで飛行機で飛行機空港から松山駅までバスバス松山駅から卯之町まで特急しおかぜ電車に乗って遥々やってきました猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま


卯之町は愛媛県の中南西部の西予市(さいよし)にある町で松山から特急で1時間位のところにあり、愛媛県のなかでは、松山、今治、新居浜、八幡浜、宇和島に次ぐまずまず開けたところかなウインク


西予市(さいよし)の卯之町の特長は、宇和島藩として栄えた名残が街全体に残されているのですニコニコ

宇和島藩は、現在の宇和島市に本境地を構えていた伊達家10万石の大名家で、卯之町も江戸時代には宇和島藩の領地だったとかキョロキョロ

宇和島藩はわずか10万石ながら教育と殖産興業に力を入れていた藩で、特に多くの蘭学者(オランダ語を通じた医学などの学問)を招聘した藩としても知られます。高野長英など江戸後期に活躍した多くの人物が宇和島藩と関係を持ちました。またこうした蘭学者を通じて、藩士の教育にも熱心な藩として知られ、この教育と蘭学者に関する名残が、宇和町卯之町には多く残されています鉛筆

そういう歴史もあって卯之町の人はこっちの話しもメモを取りながら傾聴されていましたね、育ちのいい品格のあるお客様ばかりでしたおすましスワンおすましスワンおすましスワン


上の写真は松屋旅館
昭和の首相の犬飼毅も宿泊したことのある旅館です。現在は改装中で宿泊はできないのは惜しかったですショック


老舗旅館や蔵元など、白壁、出格子など伝統的な建築様式の家が軒を連ね、江戸時代の姿をとどめています。

歴史好きな方や写真好きな方には探訪をオススメしますイヒ

素敵な一日をピンク薔薇