愛すべきビートルズと日常雑記

愛すべきビートルズと日常雑記

京都で生まれ京都で暮らしています。
大好きなビートルズを聴いたりしながら日々過ごしています。

Amebaでブログを始めよう!
台風情報がみたいのでNHKにチャンネルを合わせたら
離婚特集?みたいな番組をやっていた。
NHKも変わったなあ、って感じがしますね。

再現ドラマの部分はちょっと見てられなかったなあ。
あれじゃあ自分たちの都合ばかりで
子供がまるで物の様に扱われている感じがしました。
子供にとっては親が言い争うのっていつまでも覚えていますからね。
ましてや子供に「どっちを選ぶの」なんて絶対に聞いちゃだめだと思います。

最後はやっぱり自分が大事、なんて聞くけど
私はそうは思わないな。
家族という団体の中で優先されるべきなのは
一人で何もできずどこにも行けない子供達の存在。
その最優先事項を夫と共有し続ける事ってそんなに難しい事なのかな。
初心忘れるべからず、って言葉は夫婦にも当てはまりますよね。

小さい頃、ふと目覚めたら
隣の部屋から聞こえる父さんと母さんの低い声。
内容まではわからなかったけれども
なんだか聞いちゃいけないんだ、と幼心に思ってました。
自分の話題が出ませんようにって布団の中で祈ってた。

いざ自分が親になった今でも
ふと我に返ると「あれ、もしかしてこれって子供達もそう思ってるのかな?」って
思ってしまう事があります。
夫との真面目なお話は、なるべく子供達がいない所でしなきゃ駄目ですね(笑)

台風のせいであちこちで被害が出ているのが本当に痛ましいです。
早く台風去ってくれますように。
ばたばたしてた月末を過ぎてようやくホッと一息つけます。
夜はもう鈴虫が鳴いているのが聞こえますね。
だんだん秋の気配を感じています。

なぜかはわからないけれども
秋ってBeatles For Saleのイメージなんですよね。
1曲目の[ノー・リプライ]のどこか寂しげなジョンの声がそう思わせるのかな。

君からの返事がないんだ、って訴え続ける歌詞のこの曲。
女性としてはステキだなあというよりもちょっと怖い感じがします。
ジョンはこの頃から今で言うネガティブな内容の事を歌い始めますね。
奔放な彼女に、ぐちぐち言ってる気の弱い彼氏みたいな感じ(笑)

台風でミスター・ムーンライトも見えないし
今日はもうはやく寝てしまおうかなあ

いざというときのために懐中電灯は手元に置いておかないとねっ
頼りにならないのは家族みんなが知ってると思うけど(笑)

まだ容疑って事らしいけれどリカちゃん電話などの声優をしてた人が
里子として養育していた3歳の子供を死なせた疑いがあるらしい。

たとえ血がつながっていなくとも
苦しんでいる子供の姿を見てもなんとも思わなくなるのかな。
本人がどういう環境に追い込まれてたのか知るよしもないけれども
私ならとても見てられないと思うなあ・・・・・

痛ましい事件が続いてますか
子供は一人ではなんにもできない存在ですよね。
守ってあげるのは我々大人の役割。
どんな事情があるにせよ、命を奪っていいわけがないです。

私はもうある程度手が離れているけれど
表情とか会話の端々で、色々と察することがあったりします。
そんな時は二人で外食したりとかして
コミュニケーションを図る事をこころがけています。

家では話せなくても
外ではぽつりぽつりと喋ってくれたりするので。。

先週はパソコンを買いに行く際に娘につきあってもらったんだけども
帰りにカラオケに行きました。
後半は歌う事もせずに、なんだか真剣な会話モードに・・・

それでもちゃんとお話をしてくれる、ってだけでも母は嬉しいものなのです。

世界から子供達の悲痛な叫びが無くなりますように・・・

思い出した。
ジョンの「マザー」の歌詞は最初見た時強烈すぎて拒否反応を起こしちゃいました。
彼は母親に対してとても複雑な感情を持っている事をあの時知ったのです。