もうすぐ1学期が終わり夏休み。

くもん教室にくる小1のA君。

担任の先生から、支援学級を勧められたそうです。


授業中、コックリ、コックリ寝てるし

テストの点数もあまりよくないので

授業についていけないと判断されたそうです。


A君は英語を学習してませんが

時々私が算数・国語を見てます。

くもんでも、コックリコックリ・・

寝ないで帰ったことは、ほとんどありません。


A君は、くもん以外にも0歳から塾に通っています。

学校、塾、くもんで、疲れて寝てしまうのかもしれません。


お母さんは、勉強ができないと

支援学級へ行かされていると思っているようで

まだ一桁の足し算もスラスラできないのに、

先に進めてほしいといったり、

英語もやらせたいといってるそうです。

お母さん、あれもこれもやらないと!と

焦っているように思われます。


A君のお母さんだけでなく、すべてのお母さん方。

お子さんの様子をよく見てください。

まだ入学して3か月しかたっていません。

まだ授業に慣れないのに、

暑いなか連日運動会の練習、

運動会が終わったら、エアコンがない

蒸し風呂のような教室での授業。

学校が終わったら、習いごとや塾。

お子さん、疲れていませんか?


夏休み、がんばって欲しいことが

たくさんあると思いますが、睡眠大事ですよ!


がんばって欲しいことに順位付けをして、

できなかった日があっても仕方がない。

完璧を目指さないでくださいね。


そして、あれもこれもやらせ過ぎない。

やらせ過ぎると、やっつけ仕事になり

理解できるんだか?できないんだか?

わからなくなってしまいます。




夏休み、いっぱい遊びましょう!


ーーーーーーーー

お仕事・子育て・介護等

充実した生活を送るための

ライフワークコーチをします。

1時間 ¥3,000

場所、時間等、お問い合わせは

アメブロメッセージ

または

beaglerick3@gmail.com

お気軽に♬