「インクルーシブ教育」コーチのミケです。
知的障がいのある長男は、高校まで障がいのない子ども達と学びました。その経験から、知的障がい児の親御さんのコーチング(カウンセリング)します。
 
 
就学時健診受診の用紙が届くと
必ず受けなくてはならないと
思いますよね。
 
受けなくてはいけないという
義務はありません。
 
 
就学時健診では
健康診断と知能検査をします。
 
 
知能や発達に遅れがあるようだと判断されると
通常学級か?支援学級か?通級か?
「就学相談」を受けるように言われます。
 
受けたくなければ、断れます。
 
就学相談を受けると、ほぼ皆さん
「支援学級、または通級が望ましい」
と言われるようです
遅れの程度によりますが。
 
 
就学時健診を受けますか?
就学相談を受けますか?
 
長男は、就学時健診を受けました、
就学相談は受けませんでした。
 
発達相談を受けるように
言われなかったからです。
 
受けなかったけど、
通常学級に入学しました。
 
それはなぜかというと…
 
お知りになりたい方は
私のコーチングを受けた時に
お話しします(^-^)
 
 
コーチング(カウンセリング)お問い合わせ
beaglerick3@gmail.com
お気軽に🎵
 
 
 
 
 
 
 
 

 

via ミケ's Ownd
Your own website,
Ameba Ownd