「インクルーシブ教育」コーチのミケです。
知的障がいのある長男は、高校まで障がいのない子ども達と学びました。その経験から、知的障がい児の親御さんのコーチング(カウンセリング)します。
9月から11月にかけて、4月から小学校に入学する園児対象に「就学時健診」が行われます。
知的障がい児、グレーゾーンのお子さんがいるご両親は、自分の子が「通常学級」か「支援学級」かに分けられるイヤな健診だと思われていることでしょう。
私は当時、イヤな健診だと思っていませんでした。
なぜかと言うと、長男は発達が遅れている子だと思っていましたが、障がい児だと思っていなかったからです。
それと、分けるための健診だと知らなかったからです。
無知な私でした(^_^;)
就学時健診とはなんぞや?
というのは、息子が小学校入学後、いろんな人から聞いて知ったのでした。
これから就学時健診について、
「就学時健診に対して思うこと」
などを書いて行こうと思います。
コーチング(カウンセリング)について
お問い合わせは. beaglerick3@gmail.com
お気軽に🎵