入院して4か月して、義母がお見舞いにきました。


同居の義妹と一緒に2人で。




1時間もあれば来れるところに住んでいるのに、やっと。。。




来た時、息子は熱はなく元気だったので、

「どこが悪いの?」と聞かれました。



「どうした?」の電話もかけてこないので、

義母は病状を知りませんでした。




私からも、電話をしなかったんだけど。





ベッドサイドで、義母と義妹の会話



「最近、ばあばが作るご飯は和食ばかりで年寄の食事だよ」


「肉のだって、作ってるでしょ」



「ボタンつけといてと頼んだのに、3日たってもやってない」


「そんなこと言うなら、自分でやればいいでしょ」





私は、笑って聞いていたけど、


そんな会話、ここですることじゃないでしょ!(-_-メ




15分ぐらいして「もう帰るね」



「ミケ君に少しだけど」


息子にお年玉袋を渡し、2人は帰りました。




お年玉袋を開けて、中身をみたら千円札一枚。


千円?1万円札の入れ間違い?




少しだけど・・・ってホントに少しだ。





入院してる子供がかわいそうで見てられないから、

小児科は怖くてお見舞いに行けないわ。



息子が1歳前に入院した時にいってたので、

お見舞いに来ないと思っていたけれど、



でも、義弟の病弱な甥っ子の世話を頼まれた時は、

甥っ子が小児科入院すれば、付きっ切りで看病してました。




見舞い金が千円って・・・


親戚が入院して、お見舞いに行けば、


千円ってことはないはず。



義母の生活費のことを思えば千円かとは思うけど、


だったら、もっと早くお見舞いに来てほしかった。


病院近くの友達のところには、時々来ているのだから。





それに2人の会話は、母と娘の会話。


私の母親は、もう死んでしまったのでいない。


母親とはもう、二度と会話はできない。




食事を作ったり、ボタンつけも私の仕事。


こんな時でも、下の子の世話もしなきゃいけない。




なんでこういうときに、あんな会話を私の前でしたんだろう?





2人は、何しに来たんだろう?



ムカついたし、、自分がかわいそうになりました。