息子は、6人部屋に入院しました。
息子が入院してからの日課。
ダンナは、朝、会社に行く途中、息子に面会。
私は、次男を学校に見送って、9時ごろ病院へ。
次男が帰宅する4時ごろ家に帰り、ご飯を作って食べて、病院へ。
小児科病棟は、子供が入れないので、次男は家で一人留守番。
消灯時間を過ぎ、息子が寝たら帰宅。
ダンナは毎晩帰宅が11時過ぎなので、朝だけ面会。
週2回、夕方4時間仕事。
病名がつかぬまま、1週間が過ぎました。
書き忘れましたが、髄膜炎ではありませんでした。
背中を丸くして、腰椎に針を刺し、
髄液を抜く、泣くほど痛い検査。
昔、脳腫瘍の術後、髄膜炎になり、経験したことがあります。
毎日、お昼は、レントゲン室がある廊下の椅子に座って、
コンビニで買ったものを食べてました。
病室内で、病院食以外の食事は禁止でした。
お昼を食べて病棟へ戻ると、息子のいる部屋から、
荷物が入ったケースが運び出されてました。
その後ろから主治医と、ベッドに寝てる息子が出てきました。
な、な、なに?!
その様子を廊下で見ていた私に、
主治医「よくならないので、個室へ移します」
個室に?!
個室へ移ったら、検査機械が運び込まれてきました。
最初にレントゲン
次に超音波エコー
そして、採血、採尿
バタバタと。。。。
終わるまで、私は廊下で待たされました。
- to be continued -