こんにちは!
今日は比較的涼しくて
気持ちのいい一日でしたが
相変わらず空気はとても乾燥しています。
日本は梅雨真っ只中かと思いますが
あのムシムシした湿気を
「少しだけ」分けて欲しい・・・コトブキです
さて、今日で旅行の写真は最後にします!(笑)
ちょっと多くなりますが、
よかったら最後までお付き合いください
昨日の続きになりますが、
私たちが2晩泊まったCapitol Reefは
砂漠の中のオアシス、と言った感じの
緑が多い場所です。

キャンプ場に隣接して、果樹園がありました。
季節によって、採れる果物が違うのですが
今は甘酸っぱいさくらんぼでした。
好きなだけ採って、量り売りです。

このShowy Milkweedという花、
一瞬にして目を惹くほどの華やかさがあって、
それでいて、強い、野生的な魅力も備えている花です。
とても好きになりました。

キャンプ場から散歩道を抜けて
5分も歩かないうちに、古いファームハウスがありました。

向かって右側が展示室、
左側がショップになっています。
展示室の方の内装をささーっとご紹介しますね。

アンティークな雰囲気を出すために
ちょこっとノイズを入れてみたんですが・・・。
縮小したら、あまり効果がなくなっちゃった




この古いオーブンが素敵

かつてこの農場に住んでいた家族の写真。

こちらはショップの方。
ジャムやサルサなどの瓶詰めが
ずらーーーっと並んでいますが
店の奥の部屋だったので、もしかして倉庫???
お店の方は、人が多くて(というか、ジャム選びに忙しくて。笑)
写真を撮れず。残念

ファームハウスの裏手には、こんな古い
ピックアップ・トラックが。

テントのすぐ近くまでやってきた鹿。

親子でお散歩

ガラッと雰囲気は変わって、
Bryce Canyon National Park。(ブライス・キャニオン国立公園)

この写真では、壮大さがあまり伝えられていない気がしますが・・・。
ここは、ほとんどの道に柵がなく、
まさしく崖っぷちが続いているので
近くに行くと怖いです。

すぐ向こうは谷。
怖くて、これ以上前に行って写真を撮るのは無理

とうとう帰る日になりました。
帰路の途中で立ち寄ったZion National Parkです。
もうみんなだいぶ疲れてきたし、時間もなかったので
車で一回りしただけですが、
ここも独特な壮大さがありました。

チェッカーボード・ロックという名の岩。
自然が作った模様です。

峡谷の中に、くねくねした道路が造られているからか
トンネルがたくさんありました。

最後になりますが、おまけ。
撮った写真を見返したら、キャンプをしている様子はおろか
キャンプ料理をしている写真とか
ご飯を食べてる写真とかもほとんどない事に気づきました。
キャンプ自体はもう、毎年行っているので
新鮮味もなく、それで忘れてしまったのでしょうか。
子供たちも大きくなり、小さいときのように
頻繁に写真を撮らせてくれませんからね・・・
(ってかわざと変な顔するのはやめてくれっ)
という事で、テントの写真だけです(笑)

前から見たとこ。

このGOLITEというメーカーのティーピー型のテント
組み立てがとても簡単な上、
中がゆったりと広く、背も高いので
とても気に入ってます。
中央なら、私や夫でも、まっすぐ立つことができますよん。
おススメかもっ!?
うちのはシャングリラ5という5人用ですが、こちらは3人用。
これは屋根(カバー)だけで、簡単ですが
別売りのネストフロアというのがあると
虫などに悩まされることもありませんよ。
以上、比較的好きな写真ばかりを
アップさせて頂きました。
写真では、実際の壮大さの
10分の1も伝わっていない自信がありますが(どんな自信や(^^ゞ)
アメリカ西部の大自然を、少しでも満喫して頂けたでしょうか
気候も景観も、日本(特に私のふるさと、京都)とは
まったく違う場所なので、いまだに
日本に戻りたくなることもありますが
それでも、もっともっと訪れていない場所がたくさんありますし
せっかく、何かの縁でここにいるのだから
できるだけいろんな場所を訪れたい!と思います。
また、どこかに出かけたら、写真をアップしますね。
お付き合いくださって、どうもありがとうございました。
こんなブログでよかったら・・・

ビーズショップBOONでは
ビーズ、アクセサリー・パーツや
ハンドメイド・ジュエリーなどを色々取り揃えております。
ぜひ遊びに来てくださいね。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
いつもポチっと、ありがとうございます!

にほんブログ村
今日は比較的涼しくて
気持ちのいい一日でしたが
相変わらず空気はとても乾燥しています。
日本は梅雨真っ只中かと思いますが
あのムシムシした湿気を
「少しだけ」分けて欲しい・・・コトブキです

さて、今日で旅行の写真は最後にします!(笑)
ちょっと多くなりますが、
よかったら最後までお付き合いください

昨日の続きになりますが、
私たちが2晩泊まったCapitol Reefは
砂漠の中のオアシス、と言った感じの
緑が多い場所です。

キャンプ場に隣接して、果樹園がありました。
季節によって、採れる果物が違うのですが
今は甘酸っぱいさくらんぼでした。
好きなだけ採って、量り売りです。

このShowy Milkweedという花、
一瞬にして目を惹くほどの華やかさがあって、
それでいて、強い、野生的な魅力も備えている花です。
とても好きになりました。

キャンプ場から散歩道を抜けて
5分も歩かないうちに、古いファームハウスがありました。

向かって右側が展示室、
左側がショップになっています。
展示室の方の内装をささーっとご紹介しますね。

アンティークな雰囲気を出すために
ちょこっとノイズを入れてみたんですが・・・。
縮小したら、あまり効果がなくなっちゃった





この古いオーブンが素敵


かつてこの農場に住んでいた家族の写真。

こちらはショップの方。
ジャムやサルサなどの瓶詰めが
ずらーーーっと並んでいますが
店の奥の部屋だったので、もしかして倉庫???
お店の方は、人が多くて(というか、ジャム選びに忙しくて。笑)
写真を撮れず。残念


ファームハウスの裏手には、こんな古い
ピックアップ・トラックが。

テントのすぐ近くまでやってきた鹿。

親子でお散歩


ガラッと雰囲気は変わって、
Bryce Canyon National Park。(ブライス・キャニオン国立公園)

この写真では、壮大さがあまり伝えられていない気がしますが・・・。
ここは、ほとんどの道に柵がなく、
まさしく崖っぷちが続いているので
近くに行くと怖いです。

すぐ向こうは谷。
怖くて、これ以上前に行って写真を撮るのは無理


とうとう帰る日になりました。
帰路の途中で立ち寄ったZion National Parkです。
もうみんなだいぶ疲れてきたし、時間もなかったので
車で一回りしただけですが、
ここも独特な壮大さがありました。

チェッカーボード・ロックという名の岩。
自然が作った模様です。

峡谷の中に、くねくねした道路が造られているからか
トンネルがたくさんありました。

最後になりますが、おまけ。
撮った写真を見返したら、キャンプをしている様子はおろか
キャンプ料理をしている写真とか
ご飯を食べてる写真とかもほとんどない事に気づきました。

キャンプ自体はもう、毎年行っているので
新鮮味もなく、それで忘れてしまったのでしょうか。
子供たちも大きくなり、小さいときのように
頻繁に写真を撮らせてくれませんからね・・・

(ってかわざと変な顔するのはやめてくれっ)
という事で、テントの写真だけです(笑)

前から見たとこ。

このGOLITEというメーカーのティーピー型のテント
組み立てがとても簡単な上、
中がゆったりと広く、背も高いので
とても気に入ってます。
中央なら、私や夫でも、まっすぐ立つことができますよん。
おススメかもっ!?
うちのはシャングリラ5という5人用ですが、こちらは3人用。
![]() 別売のネスト・フロアとの組み合わせにより様々なシーンで活躍します【国内在庫】Golite ゴーラ... |
これは屋根(カバー)だけで、簡単ですが
別売りのネストフロアというのがあると
虫などに悩まされることもありませんよ。

以上、比較的好きな写真ばかりを
アップさせて頂きました。
写真では、実際の壮大さの
10分の1も伝わっていない自信がありますが(どんな自信や(^^ゞ)
アメリカ西部の大自然を、少しでも満喫して頂けたでしょうか

気候も景観も、日本(特に私のふるさと、京都)とは
まったく違う場所なので、いまだに
日本に戻りたくなることもありますが
それでも、もっともっと訪れていない場所がたくさんありますし
せっかく、何かの縁でここにいるのだから
できるだけいろんな場所を訪れたい!と思います。
また、どこかに出かけたら、写真をアップしますね。
お付き合いくださって、どうもありがとうございました。
こんなブログでよかったら・・・


ビーズショップBOONでは
ビーズ、アクセサリー・パーツや
ハンドメイド・ジュエリーなどを色々取り揃えております。
ぜひ遊びに来てくださいね。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
いつもポチっと、ありがとうございます!


にほんブログ村