おはようございます!

寝部族・・・いや、寝不足で頭がぼーっとして
自分のペタ帳にペタしてしまったコトブキです!ムンクの叫び


ここで時々書かせてもらっているとおり
私はアメリカのアリゾナ州に住んでいます。
こちらに来て12年になるのですが
英語のほうは、まぁ何とかやっていますという程度のもので
まだまだまだまだ勉強を続けないと
困ってしまうことも時々、いや、頻繁にあったりします。


日本語を忘れないために、こうやってブログも書いているし
ネット上では日本人の友達と
いつもメールやチャットなどのやり取りもしています。

がっビックリマークそんな私でも、日本ではどう言うんだっけ?とか
この言葉は、こういう解釈でよかったっけ?と
悩んでしまうことが、これまた時々あるんです。

で、それに気づいた場合は、
調べればある程度分かるのでいいのですが
気づかずに、微妙な間違いをしたりしていることが、
ままあるんですよねー。


と、ここまでだらだらと言い訳なんですけどぼー
日本では普通に「ピアス」と呼んでいるものを
「イヤリング」と表記してしまい、
このブログの読者の方、
ショップに来てくださった方を混乱させたのではないか・・・と。


(アメリカでは、「Earrings」と言うのは、イヤリング全体、
けれど、ショップなどを見てる限りは、ほとんどがピアスなのです。
・・・と、また言い訳ドクロ


写真は載せているので、見れば分かるとは思うんですが
そういう小さな間違いも、気づいたら訂正して
ちゃんと統一していかなければ・・・と思った次第です。


・・・という事で、これからは
「穴に通すタイプのイヤリング」を「ピアス」
「穴に通さない、クリップやネジ式のイヤリング」を「イヤリング」
と、表記することにします。

ご指摘くださった読者様、どうもありがとうございました!m(_ _ )m


あと、もう一つ混乱するのが「accessory(アクセサリー)」で
英語だと「装飾品」や「付属品」という意味になって
「Cell phone accessory」や「Car accessory」などと使いますし
ファッション業界で「accessory」というと
帽子やマフラー、サングラスなどなどを指すことがほとんどなんですよね。

ネックレスやイヤリングなどの装飾品は
どんなに安物でも(笑)
どことなく豪華なイメージのある言葉「Jewelry(ジュエリー)」と言います。


こちらについては、私としてはどうしても
「ジュエリー」という言葉を使いたいという、
何か変なこだわりみたいなのもありますので
私が作るアクセサリー(笑)については
「ジュエリー」で統一させて頂こうかと思います。
商品として扱っているアクセサリー・パーツなどは
「アクセサリー」で通す予定です。

スミマセン、どうでもいいようなことかもしれませんが
気になる方もいらっしゃるだろうし、
ショップを開いている限りは、お客様が混乱されたり
不審な気持ちを抱かれるようなこともしたくないので
あえて、この場で説明させて頂きました。

こういう些細なことでもかまいません、
疑問があれば、いつでも質問してくだされば
ありがたいです。





今日もまた、以前に作った作品でお許しを。
また後ほど、新しい商品・作品の紹介もさせて頂く予定です。

↓こちら、友人の誕生日にプレゼントした
カタツムリ(みたいな)ピアスです。
あえて、葉っぱにつけて撮影しましたカメラ
$アリゾナ発!ビーズショップBOON-カタツムリピアス


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ビーズショップBOONでは、メールマガジンの配信をしています。
トップページの左側、メールマガジン欄にメールアドレスをご記入し、登録してください!

ついでに、ひとポチ、お願いします!ラブラブ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ
にほんブログ村