ビーコン・スクエア USCPAのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

SOC1・2・3 ~4つの質問~

IFRS 減損会計の現状

昨今、すっかり盛り上がりを欠いているような国際会計基準計算機

イギリスの研究者からIFRSで導かれた減損会計の開示要項の適用が、ヨーロッパの各国によってまちまちであるという報告がでてますね。

IASB議長のハンス・フーガボルスト外人は、「より一定した適用を監督機関・監査人・基準委員会に求めるのが、直近の目標である」という姿勢を維持。

いまだ矛盾が存在するとはいえ、世界的なIFRS適応こそグローバル企業間の比較に一番の方法であるとのこと。

適応まちまちのグローバル基準とはいえ、多数の国それぞれの基準からIFRS基準にコンバージェンスするよりは、IFRSをそのまま適応するアドプションの方がグローバル比較の精度が高いということです地球

この論文はロンドン都立大学 イギリスカス・ビジネススクールから報告されたもの。

グローバルの基準なしでは、真のグローバル比較にたどり着くチャンスはないっと。

調査は2010-2011年、欧州連合EU旗ノルウェーノルウェー王国スイススイスにある4474社の上場企業を対象に減損会計について行いました。

その結論は・・・ ひらめき電球

丸IFRS基準のいくつかの減損開示の要件の運用は、欧州各国で異なる

丸イギリスやアイルランドのような、より強固な監督機関と組織基盤のある国の企業は、より高い減損会計報告の質を示している

丸より監督と準拠に力を入れた管轄下にある会社は、準拠が緩い場所に比べ、より適時に経済的損失を計上している

結果的に、IFRSは欧州では企業の会計報告に対し、重要でポジティブな影響をを与えたようだ、としています。一方、IFRS要件の適応には今後大きな向上を余儀なくされているようです。

国際会計基準のことなら米国公認会計士のビーコン・スクエア携帯



にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村






デジタル・フォレンジックって?

先日デジタル・フォレンジック研究会の技術分科会に、初めて出席させていただきました。

ビーコン・スクエア USCPAのブログ-i


【参照】デジタル・フォレンジック研究会:私の後頭部が写ってるのでコピーいただきましたべーっだ!


お題目は・・・

「今まで見えない敵であった未知マルウェアに対抗する技術 ~ マルウェアの侵入経路等を特定する方法について ~」

講師の先生は、警察機関でハイテク犯罪捜査のご経験を持つ現在はエバンジェリスト。


エバンジェリストって!?」と会計士にはトント想像のつかないご役職。


一般的に、最新のIT技術を分かりやすく説明する役職に呼ばれる名称で、日本にはまだ数名とのことです。

最近では3月20日に発生した韓国での大規模サイバー攻撃など、日々メディアを騒がせていますね。

未知のマルウェアが組織の端末やサーバー(仮想環境とか)へ入り込んでから、ニュースになるようなセキュリティ事故に発展するまで、概ね2~3週間以上。

企業や政府がマルウェアの侵入や活動などに気が付かず、放置しているケースによって起こることが多いとのこと。

ご紹介のありました新セキュリティー対策ソフトは、PCがどこにあってもこれまで不明で確認できなかった侵入経路や原因を特定でき、マルウェアの検疫・不正通信のブロックが実現可能なのが、既存のものと違うそうですパソコン

大手外資系ソフトウェアベンダーさんなど、数多くの方がご出席されていましたサラリーマン

ご講演の後、多くのご質問、活発なディスカッションがなされ、技術シロウトのワタクシにはついて行くのがやっと。何とか全体像はつかめた次第です・・・ガーン

発覚した不正または不祥事の調査や不正リスクマネジメントを扱うフォレンジックの分野サーチで、来年に向け日本のBIG4でも組織・人員拡大が計画されているとか。

日本でフォレンジック調査のエンゲージメントだと、フォレンジック本場の米国事務所の外国人Friend1aが数名やってきて、「それじゃぁコストかかり過ぎでしょう?」って感じでしたが、これからはメイド・イン・ジャパンの時代日本

「e-ディスカバリーとかコンピュータ・フォレンジックとかできたら、不正監査にコワイものなし・・・にひひ

という単純な動機で出席させていただいた訳ですが、今後もデジタル・フォレンジック、少しずつ勉強していきたいと思います鉛筆

不正調査は、ビーコン・スクエアの米国公認会計士にお任せください。





にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>