□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ご訪問ありがとうございます。
乳ガンサバイバー8年目です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2020年1月からタラゾパリブ始めました。
第1相の治験に参加する形で
タラゾパリブにトライしました。
(第1相でした。ごめんなさい。
海外ではすでに承認とれたお薬ですが、
日本では第1相の治験でした。)
将来、このお薬を使う方に、
特に副作用について
役に立てればいいなと思います。
ブログ中断してたので、
内容は2020年3月のことです。
その時の気持ちも思い出しながら書いてます。
***************診察********************
1クール終わって、診察&採血。
採血は毎回ドキドキします。
今回は腫瘍マーカー測定しません。
白血球などの基本的な項目のみ測定しました。
そして!!!!
白血球が3000以下、好中球が1500以下。
今までの治療でも好中球が1500を
切ることありましたが、
治験では、1500以下になったら
休薬だそうです。
はぁーーー。
お薬飲めないの、落ち込みます。
さらに、翌週また採血のために通院です。
仕事のやりくりも考えると負担は大きいです。
***************副作用*******************
休薬してるから、副作用もなしでした。
*****************************************