柳川あかりのブログ

柳川あかりのブログ

ブログの説明を入力します。

このブログは、
Beaty & Earth 2011】で使用したブログです。
ミスコンテストは2011年度に終了していますが、
今後も継続的に更新していきます。

プロフィールはコチラをご覧ください。
読者登録してねペタしてね


facebook https://www.facebook.com/akari.yanagawa
最も更新頻度が高いです*フィード購読宜しくお願いしますハート
twitter https://twitter.com/y_akari
日々のつぶやきはコチラキラキラ

【活動情報】
アニメミライ公式リポーター
文化庁若手アニメーター育成プロジェクトの
公式リポーターを務めています。
$柳川あかりのブログ

Amebaでブログを始めよう!
お久しぶりです流れ星

今日は知人が計画中のプロジェクトのご紹介をしたいと思います。

その名も「新人アニメーター寮」プロジェクトハート
新人アニメーターが月3万円(水道光熱費込み)
 で暮らす事が出来、会社の枠を超えた交流や、
 絵や作画の技術支援が受けられる寮を開設する
」というものです。
詳細はコチラ→http://camp-fire.jp/projects/view/728

▼2分でわかるプロジェクト概要の動画!
作画はアニメーターの浅野直之さん。


このプロジェクトの実現のためには、
杉並区阿佐ヶ谷で3LDKの部屋を借りる家賃月額125,000円と
敷金礼金/家電一式/改装費用などで、750,000円が必要となるのですが…
その費用を「CAMPFIRE」というクラウドファンディングのサイトで、
募集しています!

つまり「プロジェクトを応援したい!」と思ったら、
わたしたちも小額の金額から支援する事が可能なんです!
そして、支援のお礼として
ポストカードや原画集、DVDがプレゼントされますプレゼントキラキラ

でも。
たった500円からパトロンになれるのはお手軽だけれども、
CAMPFIREを利用した事ない人からしたら、
知らないサイトで達成できるか分からないプロジェクトに
出資するなんてハードル高いですよね~…くるくるアセ

私もそう思ってました。

だけど、今回初めてCAMPFIREを使ってみて、
簡単にパトロンになる事ができたので、
わたしの初CAMPFIRE体験を記事にしてみます”

ちなみに一番不安だったのは、
「プロジェクトが成立しなかったらお金はどうなるんだろう...?」
ということでしたが、
期間内に目標金額が達成されなければ
口座からお金は引き落とされないようになってます(Θ_Θ)

では早速CAMPFIREの支援のやり方です!

1.CAMPFIREのプロジェクトページ
  ( http://camp-fire.jp/projects/view/728 )から、
 「このプロジェクトを支援」をクリッククリック


柳川あかりのブログ

2.メールアドレスで新規登録するか、
  Facebook又はtwitterアカウントを利用してログイン

 (私は楽チンなのでFacebookアカウントでログインしました音符

柳川あかりのブログ

3.「リターンを選択」します。
  どれくらい応援したいか、どんなリターンが欲しいか、
  自分のお財布お金と相談しながら選択です。


柳川あかりのブログ

4.ページ下部にスクロールして支援額を入力羽ペン

柳川あかりのブログ

5.最後に「決済画面へ」!
  クレジットカードの情報と
  リターンの発送先住所を入力すれば支援完了ですピース


柳川あかりのブログ

ちなみに現在集まった支援総額は51万3500円
支援の募集期間は残り16日

勿論「目標金額の達成=プロジェクトの成功」
では未だ無いですし、継続していく事こそが
一番大切で、最も大変な事だろうと思っています。

ちゃんとプロジェクトが継続していくか、
本当にアニメーターの支援になるのかは
正直、私にもわかりませんが、
真剣に取り組みチャレンジする心意気を
応援したいと思って記事を書きました!

もし興味がある方は、
プロジェクトページを覗いてみてください”
http://camp-fire.jp/projects/view/728
柳川あかりのブログ

今年のはじめにこんなレビュー記事をアップしたのですが、
覚えていますか?読んでくださった方、ありがとうございます音符

「アニメ!リアルvs.ドリーム」(岩波ジュニア新書)
http://ameblo.jp/be2011-akari/entry-11458426357.html


本の著者はマッドハウス社長の岡田浩行さん
宣伝担当の武井風太さん音符

テレビ局出身の岡田社長(=ヒロ)を
アニメに不案内なキャラクターとして、
武井さん(=フウタ)を生粋のオタクとして描いていて
その二人の掛け合いで、
アニメ制作の流れ、歴史、ビジネスモデル、海外市場などを
テンポ良く紹介している本です本

わかりやすくて、楽しんで読めるのでオススメですよ~ハート

柳川あかりのブログ

さて、今日はその本の購入者が応募できた
「マッドハウス リアルツアー」
に参加してきました!

マッドハウスは私の好きな作品がいっぱい!!
 ちょびっツ、妄想代理人、電脳コイル、魍魎の匣、
 四畳半神話大系、PERFECT BLUE、メトロポリス、REDLINE、
 千年女優、東京ゴッドファーザーズ、パプリカ、
 サマーウォーズ、マイマイ新子と千年の魔法
...
などなど挙げるときりがないです”

アニメミライの活動では、
リポーター仲間のなおちゃんがマッドハウスの担当だったので、
間接的にはスタジオの様子など伺ってはいましたが、
実際行くのは初めて!キラキラ
(アニメミライのマッドハウスリポートはコチラ!)

という事でワクワクどきどき期待を膨らませながら
いざ新中野へ...!ハイヒールピンク急ぐ

出迎えてくださったのは、
なんと著者のお二人、岡田社長武井さん
そして制作進行の西村瑞希さんりぼん

見学に行く前に、
まずは会議室で本の補足説明や質疑応答が行われました鳥の羽根
▼その時配布されたプリント。

柳川あかりのブログ

スタジオ見学では、
作画やCG、色彩設計などの現場を回りながら
著者のお二方から直々に
制作フローの説明をして頂きました電球

他にも制作中の作品の絵コンテや資料を見たり...
「HUNTER×HUNTER」作監の阿比留隆彦さんから
作監のお仕事について伺ったり...

「アニメ!リアルvs.ドリーム」に書かれている内容も
十分充実しているのですが、"百聞は一見に如かず"で
実際に見るとうんと理解が深まります。
ツアー参加者の皆さんも興味津々で、
質問が絶えませんでしたふきだし(ハート)

柳川あかりのブログ

▲お土産も...!
至れり尽くせりのツアーで大満足ですりぼん

マッドハウスで働く皆さんの
作品制作への熱~い思いや、人柄の良さに触れて
ますますマッドハウスのファンになりましたハート
柳川あかりのブログ

3/22に卒業式を迎え、
高校含めると7年間通った慶應とも、いよいよお別れ。
4月まで残り僅かなモラトリアムを過ごしています流れ星

卒業式は日吉キャンパスで。
1、2年時に通っていたキャンパスです。

幸運にも春麗らかな陽気の日に、
満開の桜sakura*とともに卒業式を迎えることが出来ました!

柳川あかりのブログ


式典ではこ~んなに沢山の卒業生が大集結!
お話にあったように、
「義」を大切に生きていきたいと誓いましたキラキラ

柳川あかりのブログ

ちなみに私は人生初の袴で出席ハート
ずっと袴に憧れていたので嬉しかったです音符

袴にこの種の羽織というのは正式な装いじゃないそうですが、
花冷えしていたので式後に羽織ってましたりぼん

カラス柄じゃないですよ(笑)!”

八咫烏(ヤタガラス)というおめでたい柄なんですキラキラ
日本サッカー協会のシンボルも三本足の八咫烏になってますよからす

柳川あかりのブログ