①ドイツ語の単語で、「be」の接頭辞がつく動詞はすべて他動詞(v.t)である。

 
他動詞とは目的語として4格をとる動詞で、例えば、
bekommen(をもらう)
bestellen(を注文する)
bezahlen(の代金を支払う)
besuchen(を訪問する)
である。
 
ただ、一つだけ例外がある。
begegnen(3格に偶然出会う)
beで始まる唯一の自動詞である。
 
②chの発音
 
machenは、
マッヒェンではなく、マッヘン
Münchenは、
ミュンヘンではなく、ミュンヒェン
が正しい。
 
a,o,u,auのあと→[x]の音
それ以外のあと→[£]の音
となる。
 
③関係代名詞のポイント
ⅰ.性数は先行詞に一致
ⅱ.格は関係文中の役割による
ⅲ.関係文は副文
→定動詞後置、前後をコンマで区切る
 
Ich habe mit einer Japanerin gesprochen,deren Sohn in Deutschland arbeitet.
 
derenは、einer Japanerinと一致(女性単数)。
derenは2格。
関係文は副文なので、arbeitetは後ろにくる。
英語だとコンマがつくと継続用法になるが、ドイツ語の場合は全てつける。