パナソニック男のTry and Errorブログ

パナソニック男のTry and Errorブログ

「Panasonic」という看板を外したとき、世界で勝負できるように、試行錯誤を日々繰り返しながら、成長していきたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!

GWの前半を家族で山中湖で過ごした後、少し東京に寄ってから、
半ば~後半にかけて東北(宮城・岩手・福島)に観光とボランティアに
行ってきました。


会社の後輩と行ったのですが、今年のGWは絶対に被災地に行き、
自分の目で被災地の現状、復興状況を見ようと思ってました。
そして、ただ見るだけでなく、今でも何か手伝えることがあるのなら、
と思い、ボランティアにも参加させていただきました。


今回、宮城の石巻市でのボランティアの内容というのは、
被災された家の解体です。説明するまでもないかもしれませんが、
バールや金槌で1階部分の天井・床板を剥がしたり、釘を抜くといった
作業です。(防塵マスク・メガネが必要です)



パナソニック男のTry and Errorブログ


実際に活動してみて実感しましたが、
1日で何か劇的に進むというものではなく、本当に地道な活動です。
自分が本当に何か貢献できたのか、と問いかけました。



陸前高田のボランティアセンターの方がこんなことを言ってました。


「正直、皆さんのやってもらってるがれき処理なんかは、
重機でやったほうが早いんですね。ただ、皆さんが時間をかけて
片付けてる姿を見せる、被災地の方に少しでも状況が
『良くなってる』様子を感じてもらえればいいんです。


県外の人と県内の人とではどうしても意識の差があります。
特に1年たった今ではそのことを感じる場面もあります。
それは仕方がないことだと思います。


ただ、今日、ここに来てくださったみなさんには、
今回学んだこと、感じたことを風化させないでほしいと思います。

周りの人たちに伝えてあげてください。


可能なら今度来るときは誰か誘ってあげてください。
1週間ずっといてくださいとは言いません。
1日でいいので、それを7年間続けてあげてください。
1年に1回被災地の方に会いに来てあげてください。
それもできれば同じ人に。

特に高齢の方はそのことが生きる希望・力になります。
もちろん可能な方だけでいいです。


よろしくおねがいします」



パナソニック男のTry and Errorブログ



自分のしたことは本当にわずかですが、
今回感じたことを風化させないためにも、
この場で自分がしたこと、見たこと、聞いたこと、
感じたこと、学んだことを共有したいと思います。


自分も可能な限り1年に1度は被災地を訪れるようにします。


自分も口ばかりで1年以上も経った後でしか行動に移せておらず
こんなことを言える立場にありませんが、
まだ、東北に行っておられない方で、
観光やボランティアなどで何か貢献したいと思っている方は
是非行動に移してみてください。


ただ、ボランティアに関しては、繰り返しになりますが、
強制するものではなく、そのようなことを言える立場では
本来ありません。


が、この記事を見たどなたかが、これをきっかけに
行くことになった、ということになれば、
自分も嬉しく思います。


またまた長くなり、且つマジメな内容になってしまいましたが、
三度目の自己満ということでお許しください。



ボランティアのことしか書けなかったですが、
東北観光は楽しかったですし、帰ってきてからの
ホームパーティーも40人ほど来てくれて
すごく盛り上がりました。



これまでの人生で最も有意義で充実したGWでした。



明日からまた頑張りたいと思います。



パナソニック男のTry and Errorブログ



パナソニック男のTry and Errorブログ

昨日と今日は家族の日^ ^


実家はずっと京都だったんですが、
富士山が大好きな親の念願の夢が叶い、
半年前に山梨県の山中湖に引っ越しました☆



今回が初めて新居に家族全員で集まる記念すべき日。



どんなときでも常に自分の味方でいてくれた家族。
住む場所がバラバラなので、最近はなかなか全員で会えませんが
久しぶりに全員集まると、やっぱり家族のありがたみを感じます。




正直、自分の家は決して裕福な家庭ではなく、
色々な苦難がありましたが、親や兄が頑張ってくれたおかげで、
今の自分はあります。本当に心から尊敬・感謝しています。



ありがとう。



今回もマジメすぎ、且つ、
こういう場で言う内容ではないかもしれませんが
今の自分の素直な気持ちを書きました。
まぁ、前回のアップと同じで自己満だと思って許してください笑


僕のことを昔からよく知ってる人や、
この気持ちに共感してくれる人だけに伝わればいいと思ってます。

この当たり前のような環境を当たり前と思わず、

常に、いつまでも、感謝の気持ちを忘れないでいようと思います。



ちなみに下の写真は新居から車で5分ほど行ったところから
母が撮ったものです^ ^



パナソニック男のTry and Errorブログ




新居はあまり広くありませんが、夏は涼しくて、
富士山に登ったり、富士急ハイランドとかでも遊べるので、
是非一緒に行きましょう!!




先日、ガイアの夜明けに出演されてた、
パナソニックインドの白物家電責任者、太田さんとの懇親会☆

改めて、自分が就職活動のときに描いていた、
「現地のニーズに合った商品を作って、現地の人々を幸せにする」
というのを思い出しました。

ほとんどの就活生がやりたいと思っていることを
具現化されているのがCUBEであり、
太田さんを初めとするプロジェクトメンバーだったと思います。

今回の懇親会には、これまでと違い、内定者・新入社員にも
1名づつ参加してもらいました。これからの仕事の動機付けに
なったのでは、と思っています。

参加したくてもどうしても人数の関係で参加できない人が
増えてくるので、これからは社内のメンバーには、当日の内容、
ゲストの方が強調されていた点などを、メルマガ形式で
お伝えしていきたいと思っています。

今は社内のメンバー向けばかりやってますが、
今日尊敬している起業家の先輩方からアドバイスをもらったので
社内外関係なく色々おもしろいことをやっていきたいと思います。

この前の記事に続き、最近マジメすぎるような気がしますが、
先週の土曜日は社外の仲良しメンバーの誕生日パーティーで、
日曜日は社外の先輩の結婚披露パーティーに行ってきました^ ^


これからも楽しみながら頑張ります!!


パナソニック男のTry and Errorブログ


太田さん、どうもありがとうございました!!