こんにちは、柏倉です(。・ω・)ノ゙

 

野球に限らず、【試合】という場において

 

よく聞かれる言葉があります。

 

 

「リラックスして」

 

「集中!集中!」

 

など、ですね。

 

「集中!集中!」

 

 

柏倉は小・中と剣道をしていましたが

 

試合中にそんなこと言われても、ぶっちゃけ無理!でしたねぇ笑

 

思い返してみれば、

 

ある意味、目の前の相手に集中し過ぎて

 

周りの声が全く聞こえない状態の事もありました…。

 

 

そもそも論①

競技者自身が

試合中に在ると良い精神状態を知っているのか?

 

 

そもそも論②

 

どうやったらその状態になれるのかを

競技者自身は知っているのか?

 

ここを押さえないで、

 

「リラックス!」とか「集中!」とか叫んだところで…って思いません?

 

 

前述したとおり

 

集中し過ぎて周りが観えてないのは困りものです笑

 

 

ということで、その方法を選手に教える前に。

 

まずは「リラックス」や「集中」できている状況を

 

定義付けして選手と共有することが必要になりますね。

 

 

個人的には

 

①周りの状況が観えて 

 

②状況に応じて冷静な判断が下せるような精神状態に在れば 

 

③身体のリキミも程よく取れている状態に在れる

 

のではないかなと考えています。

 

異論は認めます

 

大事なのは、

 

定義付け共有なので(・ω・)b

 

 

定義付けと共有ができたら、

 

実際にメンタルトレーニングって何をすれば良いのか?

 

ですが、

 

長くなってきたので

 

それはまた次回に( ゚д゚)ノシ サラバジャー