ご来訪ありがとうございます。

ブログ上で、FBやめます、と宣言した
人が、やはり、再開したくなったら、
こそこそ使うんでしょうかね?

高らかに宣言しなくても、放置くらいで
よかったのではないでしょうか?

私なんか、続かなくなって放置した
ブログ、いっぱいあるよ。ログイン
のやり方、わからないだけで(笑)


さて、いろいろ考えることあって、
以下の書籍を書いました。


8月中に読もうと思ったのに、
ざっと読んだだけになっています。


「各種ドキュメントのひな形つきで、
すぐに使えて応用できます」との
ことだったので、すぐ読まなくても
手元においておくといいかな、と。

ざっと目を通したあとは、辞書的使い方
でもいいと、思うのです。知りたいと
思うところだけ、読むような。


本当は、じっくり読むのがいいので
しょうけど。


良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方/雨宮 美季

¥2,394
Amazon.co.jp



弁護士さんと、実際にウェブサービスを
運営してきた法務担当者さんとが一緒に
作ったという、体験を通じてできた書籍です。


利用規約やプライバシーポリシーに関して
たまには、勉強してみようかなぁと
思う方は、いかがでしょう。



★古物商許可申請 埼玉・東京


【行政書士業務】古物商許可申請の代行

☆川越市、和光市、朝霞市、新座市、所沢市、さいたま市、豊島区、板橋区、練馬区、小平市など