日能研に関してはある程度は知っているつもりだったが、

ロゴ色の由来は先日初めて知った。

 

 

父「日能研のロゴは、白が素直と無限、赤が情熱、灰が知性と冷静だって」

子「ありえない。白と赤はいいけれど、灰は後付けだね。床屋色のほうがいいのにね」

父「そうだね。国旗の色説明だと、知性は青色だしね」

子「フランス国旗は、自由(青)、平等(白)、友愛(赤)だっけ?」

父「それは、俗説。

  青と赤がパリ市民軍の標章で、白がフランス王朝の象徴である白百合が正解。

  あと、海上用のトリコロールは、波打つ際に三色が平均的に見えるように、

  青30%、白33%、赤37%だね」

子「それは試験に出題される確率は0%だね」

父「…………(教養であり、雑学だよ)」

 

低学年時からこのような切り返しをしてくるが、ますます磨きがかかってきた。

受験テクニックのみならず、こちらも完成形へと近づいているのだろう。