松子のお熱まだ下がらず…
咳も鼻も悪化してて、
一日中べったりで不機嫌やし大変です。
今回は梅ちゃんがこじらせて長引き、
ようやく復活!!って時に松子発症。
とかぶった時期がなかったのでめっちゃ長い看病生活です。
分かってる。
一番しんどいのは病気した子どもたち。
でも私も朝も昼も夜もなく看病漬けの毎日で正直参ってる。
梅ちゃんは毎度やけど、咳鼻はほっっっんと夜寝ないから大変。
梅ちゃんが喘息発症したのが6/23金曜日。
その日から今日まで、12日間?
ほっとんど夜寝れてない。
夜寝れてないけど子達は朝めっちゃ早起きで大体5時起き。
幼稚園あるから遅くても6時半には起きなあかんし…
ほんまフラフラやから松子と一緒にお昼寝したいけど、朝寝中は掃除やらご飯作ったりやらやること多すぎて無理!!
お昼寝の時にはもう梅ちゃん帰ってきてるから無理。
もう、どうしたらいいんやろ。
さすがにしんどすぎて身体が動かなくなってきた。暑いし。
松子がお昼寝中ゆっくりしたいけど、
梅ちゃんがプールしたいとか一緒に遊ぼうとか、ほんま1人で遊べない子やから相手せなあかんくて全然ゆっくりできへん。
てか座ることすら無理。
今日もプールしたいと言うから酷暑の中、寝不足でフラフラしながら太陽浴びてプール用意したら5分くらいでもうおしまいとか言い出して、なんか許せなくて無理矢理遊ばせました(笑)
夜の寝かしつけも鼻がしんどくてなかなか寝付けない松子を小一時間かけて寝かしつけてリビング戻ったら、、、
洗い物何もしてくれず、だからと言って梅ちゃんの相手をしてるわけではなく、スマホしてる旦那。
もう怒ったり文句言ったりする気力も元気もなく無言で洗い物してたら、、、
頼んでた梅ちゃんのお薬、飲ませてないし。何やってたん???
それはさすがに言ったらブツブツ文句言いながらやってました。
んじゃ梅ちゃんが眠たいと言い出して、
まだ片付け終わってないしパパと寝てきて〜と言うと、いや!!ママと!!と言う梅ちゃん。
パパもテレビ見たいからパパじゃ嫌か〜そうか〜とラッキーみたいな顔。
そして梅ちゃん寝かしつけと同時に私も寝落ち。
松子の咳で起きました。
で、泣き叫びオエオエ言ってる松子を何とか寝かしつけてリビング戻るとやっぱり片付けしてくれてない。
なんか期待した自分が嫌になりました。
朝も私がどんなけ夜寝れてないか知ってるのに、早く起きた子達見といたるから寝ときーって絶対言わない旦那。
自分はがっつり7時過ぎまで寝てて、
それやのにやたら眠い眠い言って不機嫌。
そんなんやからほんまもう疲れてきました。
明日で発熱から丸3日。
下がらなかったら再受診してきます。
ほんまお願い。
ママのためにも早くよくなってー!!