今日で2人目ちゃん生後2日目になりました。
そんな2人目ちゃんのブログネームですが
『松子』
にしようと思います♡
なぜなら
息子→梅ちゃん
旦那→竹さん
梅・竹とくれば松でしょ!!
松竹梅でしょ!!
ってことで(笑)
ということでこれからは梅ちゃんと共に松子もよろしくお願いします♡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さて、そんな松子との入院生活ですが、
壁にぶち当たりました。涙
そう。
おっぱいです。
完母しか頭になかった私。
梅ちゃん時は出過ぎるくらい出たし。
出るイメージしかなかった。
おっぱいが出ない自分を想像できなかった。
だからもちろん哺乳瓶も何も用意してない。
でも…
どうやら…
おっぱいあんまり出てないみたい。
昨日、一日中おっぱいを欲しがった松子。
欲しがったら欲しがる分だけあげる
がモットーの病院。
だからほんとに一日中授乳してた。
そしてそれは今日も継続。
でも松子の体重は減る一方。
産後は減るもんやけど、その減り方が急だとのこと。
2685→2554→2470
元々小さく産まれてるから、この減り方は問題みたい。
まだ生後2日目やから、おっぱいがじゃんじゃん出なくても当然やけど、これ以上体重が減るのは阻止したいからミルクを足しましょうと言われました。
ショックでショックで。
手が震えました。
思わず『いや…でも…哺乳瓶持ってないし…』とかわけわからんこと言ってしもた。
でも、今後ずっと混合でいくとかってわけじゃないし、おっぱいが出るようになって松子の体重が増えたらすぐにミルクは切ればいいからとなだめられました。
そしてついにミルクの時間に…。
助産師さんに再びなぜミルクを足すのかって説明された瞬間、我慢してた涙がぶわぁ~っと溢れた。
もう止まらない止まらない。
松子の顔見てたら余計に溢れ出る。
もう松子に申し訳なくて。
でも、このままおっぱいだけでいってもしんどいのは松子。
泣きながらスプーンでミルクを飲ませました。
チュッチュッて飲む松子。
何これ!?
って顔してる。
でもひと匙飲む度おっぱいを探すの。涙
そしてなんとか10mlは飲みました。
で、寝た。
スヤスヤ寝た。
あんなに寝なかったのに…。
お腹いっぱいになったんやね。
よかった…のか、複雑。
いや、松子のためにはよかった!!
梅ちゃん時も生後2日目に授乳が上手く出来ないって号泣したって日記に書いてる。
全く一緒や。
でも、梅ちゃん時は生後4日目からめっちゃおっぱい出るようになったって書いてる!!
だから今回も希望は捨てず、退院までにミルクが切れるように頑張ります!!
頑張れ!!
私の乳!!
(ミルクを否定してるわけでは決してありません。ただ私は完母で育てたいってだけです。気分を害された方がいたらすみません。)