★9月22日 木曜日★



赤ちゃん25W5D赤ちゃん



4回目の妊婦健診に行って来ました~♪



今回からは2週に1回の健診になります。



なんか2週に1回とかになると、いよいよって感じ( ´艸`)



でも・・・。

そうなると体重管理が大変(><;)



4週に1回やった前回までは健診後2週間は好きなものを食べて次の1週間で考えて食べるようにして、そして健診週は量・糖分・塩分も極力減らす!!



そうやって管理してきました。



でも今回からはそうはいかない。。。



しかもベビちゃんがグングン成長する時期。



嫌でもベビちゃん分は増えちゃう(>_<)



だから私の分を増やしちゃいけない!!



でも、ベビちゃんの成長のためにはある程度は食べなきゃダメ。



うーーーん(w_-;大変。。。



健診後1週間は量は考えながらある程度好きに食べて、健診週は控える!!



それでいきます!!!



頑張ります!!!










さて、今回の健診は旦那サマも有休取って一緒に来てくれました~♪



有休消化のためにこれからは外せない仕事が入らない限り一緒に来てくれるって(≧▽≦)♪



ベビちゃんも大喜びでしょう♪



今回の健診は木曜日。



私は基本金曜日が健診日なんですが23日は祝日のため病院お休み。



とゆうことで木曜日に。



なので、一応予約の先生はタイゾーじゃなかった。



でも、前回の経験から絶対タイゾーが出てくるって思ってました。笑



タイゾー、新米やからか何なんか。

金曜日しか担当になってないんです(・_・;)



なので多分この日もマンツーマンちゃう?

って旦那サマと話してました。



だからすぐ呼ばれると思ったのに・・・。



最初の助産師さん計測に呼ばれない!!



私より後に来た人ばっか呼ばれる・・・。



1時間以上待ったその時、遠くから見覚えのある人物が歩いてきます。



『タイゾーや!!!』



やっぱ来たーーー!!笑



タイゾーを見た直後、助産師さんに呼ばれました。



タイゾー待ちやったんかいヾ(。`Д´。)ノ



マンツーマンで(多分)予約入れとんねんからさっさと来んかい\(*`∧´)/



はぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。



で、体重測定(><;)



プラス0.9キロ。



妊娠前からプラス2.8キロ。



ホッッッ(^o^;)



助産師さんにも

『イイ体重の増え方ですね♪』

って褒められました♪



でも、私的には半月で0.9キロって増え過ぎ!?って思いました。汗



まぁ直前に旅行も行ったしある程度は覚悟してたけど・・・。



でもまぁヨシとしよう☆



子宮底長プラス3センチ。

腹囲   プラス2センチ。

血圧異常ナシ。

むくみなし。

糖・蛋白マイナス。



そうや!!!

健診前に、いつも採尿と血液検査がある時は採血に行くんです。



検体室ってとこに行くんですが、それも予約制なんです。



先生に次回の健診の予約と一緒に手続きしてもらいます。



タイゾー、これ毎回忘れるんです(#`ε´#)



検体室でいっつも受付の人に

『いつもの妊婦健診ですよね?先生予約忘れてますね。言っときますね。』

って言われます・・・。



はぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。



頼むでタイゾー。。。



前回タイゾーに、『次は中期の血液検査があるんで~』

って言われてたから覚悟して行ったのにタイゾーが予約忘れてたせいで今回できへんかったし!!



いいんかいな!?



こんなんばっか。泣



不安。。。

あーー不安。。。










話がそれましたが、計測終わるとマンツーマンなんですぐタイゾーに診察室に呼ばれました。



タイゾーと世間話して(笑)

『何か変わったことありますか?』

って聞かれたので、やっぱりお腹が張りやすいって言いました。



健診の前日、一日中張ってたんです。汗



パート中は立ちっぱなしなんで張りがちなんですが帰ったらおさまるんです。



でもその日はパートから帰っても異常に張ってた(>_<)



寝るまで張ってた。



じゃあタイゾーがこんなこと言うんです。



『台風の日は張りやすいとも言われています。』



はっっっっ!?



確かに台風きてたけど!?



『まぁ医学的に解明はされてないんですけどね☆』



はっっっっ!?



じゃあ言うなよ。



アンタ医者だろ!?



それってお腹突き出てたら男の子的なおばあちゃんの知恵袋と一緒のレベルやん(+_+)



でもまだ続ける。



『だから台風の日に産気づく妊婦さん多いんですよー☆』



もう笑うしかない。



とりあえず笑っといた。



でもまぁ、痛みや出血がないようならそこまで心配はないとのこと。



内診で頸管長見てみますって。









そして内診。

すぐ呼ばれた。



頸管長4センチ。



十分な長さがあるから問題ないって。









次、エコー。

すぐ呼ばれる。

やっぱマンツーマン。笑



旦那サマと一緒に診察室へ♪



ベビちゃんの体重、850グラム弱。



前回600グラム。



大きくなった~♪

と思ったけど、やっぱり標準よりちっちゃめ君みたい。



タイゾー『僕、性別言いましたっけ?』



・・・。

アンタ、担当患者少ないんやから覚えとけよ!!

それかカルテに書いとけ!!!



『男の子って言われましたよ!?』



もう一回確認してみますって言ってしばし沈黙。



『えっっっ!?男の子ですか!?』



私と旦那サマ『えっっっ!?』



『えーーーっと。。。あっ!そうですね。なんか付いてるような・・・。』



( ̄□ ̄;)おいおい!!



そしてタイゾーは言い放った。



『まぁ、出てきてからのお楽しみってことで♪』



あほーーーーー((o(-゛-;)



こっちはもう男の子やと思って準備しとんねん!!



旦那サマが絶句してるんで私、言いました。



『先生に9割男の子って言われたから、もうがっつり男の子として準備してますよ!!』



んじゃタイゾー

『うん。多分男の子かと・・・。もし僕が○○さんの赤ちゃん取り上げさせてもらって女の子やったらサーっといなくなります。笑』



∑ヾ( ̄0 ̄;ノなんじゃそりゃー!!



だから一回タイゾー以外の先生に診てほしいねん。泣



そんな私たち夫婦をよそにのん気なタイゾー

『性別分からないとやっぱ不便ですか?』



『名前考えときたいんで。』



『あー!!名前ね!!

最近兄のところに子供が産まれたんですが全然名前考えてなかったから焦って考えて提出してちょっと後悔してるらしいです。ハハハハハ。』



そうなりたくないねん、私は。



困ったもんです(´□`。)



でも、やっぱり私の勘ですが男の子やと思います。



もうタイゾーじゃなく、自分の勘を信じます。笑



そして最後にエコー写真下さいって言ったら・・・



なんかぼやけたよー分からん写真ばっか。。。



毎回お股かおちんちんらしきものの写真ばっかやから顔写真欲しかったんです(TωT)



『今回、お渡しできるものはございません。』



(´д`lll) はー。。。



『次!次こそは!!』



そう言うタイゾー。



次回はエコー前に顔写真撮ってってお願いしようと思います。



同じお金払ってるんやから欲しいぃぃぃ(>_<)



せっかくエコーアルバム作ってるのに。泣



こんなの将来ベビちゃんにあげれない。



あげても何のこっちゃ分からんから参考にならんもん。



そう思うと男の子でよかったかな(-。-;)












そんなこんなで今回の健診は終わりました。



なんかベビちゃん記録ってゆうよりタイゾー記録になってますね。笑



私が行ってるのは国立病院。



事務的でさっさと診察を終わらす先生ばっかの中、タイゾーが担当になったのは幸か不幸か・・・。



『幸』やとしときます!!



質問しやすいし。



先生冷たくないし。



エコーもじっくり説明しながら診てくれるし。

(でも下手でよく分からんけど。)



前向き前向き☆☆☆



次の健診は2週間後♪



タイゾー記録をお楽しみに~(^ε^)♪笑