BBT大学院

BBT大学院

大前研一が創り上げた“持ち運べる”MBA大学院

Amebaでブログを始めよう!

□■ キャリア貢献度No1を目指す BBT-MBA ■□
■□    ビジネス・ブレークスルー大学大学院    □■
□■     『MBAホルダーの視点/Season2』     ■□


※以下は、2018年10月17日にメールマガジン【MBAホルダーの視点/Season2】で配信した記事の抜粋になります。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】BBT大学院のMBA科目のエッセンスで学ぶ!
-------------------------------------------------------------------
『 戦略的人材マネジメント 』より
「 エンゲージメントは企業の最重要課題 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「何のために働いているのか?」 今、この問いに対し、出世や高収入ではなく、自分の人生やキャリアにとっての意味を求めるなど、企業で働く人材の意識が大きく変化しています。

一方で、働き方改革による就業時間の上限設定や生産性向上など、政治・社会からの変革の要請も強くなってきています。

そのため、企業の人事担当者のみならず部下を持つ立場にある方々は、人材の意識の変化をマネージしながら、従業員がいかに能動的に働き、成果を上げるのかを考えていかなければならなくなりました。

では何をどうやって? 以前もご紹介した『戦略的人材マネジメント』の続編を、最新の「心理学」の研究に基づいて、BBT大学院の修了生の方に分かりやすく解説していただきます!


※《 11/12(月)締切!》残り「5科目」から選べる単科、受講生募集中!※
▼『企業のガバナンスと倫理』など科目詳細、開講時期などはこちらから
https://www.ohmae.ac.jp/curriculum/subject


===================================================================
科目名 : 戦略的人材マネジメント ※本日最終回※
担当教授: 川上 真史 教授
執筆担当: 佐藤 祐樹 さん / 2015年3月 MBA取得
第10回 : 「 エンゲージメントは企業の最重要課題 」
===================================================================



¶ 心理学の重鎮が語る幸福な人生の定義とは?
──────────────────────────────

宝くじが当たったら会社を辞める?

そういう考えの人は不幸です。
仕事そのものから幸福感を得られていないからです。

また、そのような人は、たとえ宝くじが当たっても、幸福になる可能性は高くありません。多くは説明しませんが、財産の多さと幸福度は、50パーセンタイル値までは相関しますが、それ以降は比例しないことが統計学上わかっています。

さて、それでは、どうやったら幸福に働くことができるのでしょうか?
そのヒントは、幸福心理学のセリグマン博士の「幸福な人生」の定義にあります。

楽しい人生 < 夢中な人生 < 意味のある人生 です。



¶ 幸福な人生をどう構築するか?
──────────────────────────────

楽しい人生とは、感情的な楽しさにより人生をより幸福にしていこうというものです。
ところが、一般的に、感情的な楽しさは持続させるのが困難です。
これだけに頼った人生設計は避けるべきです。

夢中な人生とは、時間を忘れるくらい熱中する対象を見つけ、それに対してのめり込む「フロー状態」をつくることで、幸福感を得る人生です。
この状態を作るためには、チクセントミハイ教授のフロー理論に基づき、チャレンジ度とスキル・能力を上手にマネジメントすることが必要になってきます。

意味のある人生とは、自分のミッション(使命)を正確に認知し、ビジョンとの葛藤を解消するだけではなく融合させるバリュー(価値観)をつくり上げ、そのバリューに則って人生を歩むことで幸福になることです。
価値観の構築にはジョブ・クラフティングが有効です。



¶ エンゲージメントは人も企業も幸せにする
──────────────────────────────

さて、いろいろな理論を紹介しすぎてややこしくなっていますが、実際に仕事に活かそうとする場合、便利な考え方があります。
それがエンゲージメントです。

エンゲージメントとは、「興味関心によってのめり込んでいる状態」です。
仕事にエンゲージしている場合、「楽しい」飲み会に誘われても、むしろわずらわしく感じます。
仕事をしていないほうがむしろストレス、と感じるからです。

エンゲージ状態は、感情的なのめり込みと対をなし、はたから見ていると、全然楽しそうに見えない場合が多くあります。
大変なことに直面し、全然楽しくない状況でも、興味関心が途切れないからのめり込むため、無理をしているように見えてしまう場合もあります。
しかし、本人は充実感でいっぱいだったりします。

エンゲージメント状態の人材は、ストレスをあまり感じず仕事にのめり込むので、まず自分自身が幸福です。
また、嫌々仕事をしている人とはレベルの違う、大きな成果を生み出します。

人材をいかにエンゲージさせるか?は、現代社会の企業において最重要課題なのです。



¶ いかにエンゲージメント状態を作り上げるか?
──────────────────────────────

この状態になるために必要なのが、これまで学んできたフローとミッションです。

「フロー理論」+「ミッションの認知とジョブ・クラフティング」=「エンゲージメント」と覚えてください。

単に夢中になるだけでは、本人は幸福であっても、チームや組織の成果につながるとは限りません。
また、いくらミッションを感じ、意味のある仕事だと認知できても、難易度やスキルが低すぎたり高すぎたりすることで、仕事にのめり込む状態にならない場合があります。

夢中になることと意味を理解することを上手に融合させて考えてください。

自分を仕事にエンゲージする。
または、チームや組織のメンバーをエンゲージさせる。

そうすれば、あなたのチームや組織は今までにない大きな成果を生み出します。また、あなたやメンバーが幸せに働き、幸福な人生歩むことができるでしょう。

そういう組織のメンバーは、たとえ宝くじが当たったとしても、仕事を辞めずに幸せに働き続けるはずです。



[ 執筆担当 / BBT大学院修了 佐藤 祐樹 さん ]

▼佐藤さんのMBA体験記「ロールモデルズ」はこちらからご覧いただけます
https://extreme.ohmae.ac.jp/rolemodels/detail/佐藤祐樹/

今回の記事で取り上げた内容は講義のほんの一部を切り取ったものです。
皆さんの日々のビジネスシーンに「エッセンス」としてご活用いただければと思います。


------------------------------------------------------------------
★ 2018年秋期《単科生》募集中!★ >>> 11月12日(月)最終締切
------------------------------------------------------------------

 秋期単科生の募集はのこり《 5科目 》で実施中!
 『企業のガバナンスと倫理』、『デシジョン/メーキング』他、密度の濃いオンラインMBAにチャレンジ!

 ・受講期間:約2か月~ / 受講料:8.4万円~ / 1単位~
 ・出願締切:【 11月12日(月) 】※一部科目は別日程となります
 ・本科(MBAコース)への単位移行、入学金・授業料の減免制度有り

 ▼科目内容、出願詳細はこちらから
 https://www.ohmae.ac.jp/curriculum/subject


============================================================
▼ メルマガ講義録はココにアーカイブ!【BIZTIPS】
連載中の『 戦略的人材マネジメント-その3- 第1~9回 』など、
読み直したい記事はこちら! ⇒ https://biztips.ohmae.ac.jp/biz-topics-themes/mba_kamoku?filter=biz-topics-themes&ugad=W3EC3eEi&wapr=5bc32430#sort
============================================================



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】数字で「旬」を掴む! 今週は…【 83 】
------------------------------------------------------------------
 これは一体何の数字!?   ヒント: 元々は日本橋にありました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週配信したメルマガで予告した、今週の数字の選択肢は、

1. 築地市場 営業終了 ●●年の歴史に幕
2. 本庶氏にノーベル賞、がん免疫療法で 日本で●●人目
3. 企業ブランド価値ランキング、首位アップル約●●兆円で6年連続!
でしたが…


●正解1. 築地市場 営業終了。《 83年 》の歴史に幕

1935年(昭和10年)に開設された築地市場が10月6日の営業を最後に83年の歴史に幕を下ろしました。

築地市場は世界でも珍しいオープン型の市場で、場外には一般の人も利用が出来る店舗が立ち並び、何しろ日本一の繁華街である銀座にも近いというアクセスのよさで、日本人だけでなく、海外からの旅行者にも大人気のスポットでした。年末などに訪れると、歩くのも大変なくらいの大混雑というのを経験した人も多いと思います。

かつては、市場に集まる生鮮食料品は、旧汐留駅から引き込み線を通して貨物で、また、隅田川岸壁の桟橋から船で運ばれていました。
それが車社会へと移行し、輸送トラックによる渋滞、ターレー(小型運搬車)の接触事故多発、老朽化による安全性・衛生面の問題など、数々の課題が取り沙汰され、実は昭和40年代から移転の議論がなされてきました。

そんな人気スポットの築地市場は、築地市場が抱える渋滞や衛生面の問題の他に、水産物卸売市場としての取扱数量が減ってきたということも、移転推進派を後押ししました。

いずれにせよ、すでに半世紀前から検討されていた移転が実現するのにここまでかかったのは、築地市場の人気ゆえに、なかなか移転論議がまとまらなかったからだと言えるのではないでしょうか。

ちなみに、元々東京の卸売市場は、築地移転前は日本橋に存在していました。
日本橋市場は関東大震災で崩壊したのを契機に築地に移転が決まりましたが、この移転も反対派の存在で10数年の期間が必要となったとの歴史があったそうです。

今後、築地市場跡地は、当面は東京オリンピック、パラリンピックの臨時駐車場として活用が予定されていますが、それ以降についてはこれから検討されます。銀座からのアクセスも考えて商業施設やオフィスビル等が検討されているようです。

今回の卸売市場移転が、結果として経済効果を生み、さらには将来のビジネスにも効果があるように期待したいですね。

------------------------------------------------------------------
2. 本庶氏にノーベル賞、がん免疫療法で 日本で26人目
3. 企業ブランド価値ランキング、首位アップル約24兆円で6年連続!


------------------------------------------------------------------
●次週の数字予告 ⇒⇒⇒ 【 49 】
次のうちのいずれかが答えです! 次号の正解発表をお楽しみに!

1. 女性の運動離れ進む 週1日以上運動する19歳女性は●●%
2. 意外に多い!? QRコード決済を知らない人が●●%
3. 2018年度就職・採用 予定者数の確保達成は大企業でも●●%
------------------------------------------------------------------


============================================================
▼ 数字で「旬」を掴む!はココにアーカイブ!【 BIZTIPS 】
 ⇒ https://biztips.ohmae.ac.jp/biz-topics-themes/biznumber?filter=biz-topics-themes&ugad=tEHAIxub&wapr=5bc324e3#sort
============================================================

 

 

------------------------------------------------------------------------
☆【MBAホルダーの視点/Season2】にご興味をお持ちいただいた方へ☆

BBT大学院では、毎週配信するメールマガジン【MBAホルダーの視点/Season2】(無料)の中で、上記のようなコンテンツをお届けしています。
メールマガジンをお読みになりたい方は、以下のページよりご登録をお願い致します。
http://bit.ly/2qy9VS7

◆ビジネス・ブレークスルー大学大学院(BBT大学院)
http://bit.ly/2qZ2a9h
------------------------------------------------------------------------