40代にして大学1年生。

昨年の秋に入学して今は1年生の後半戦です。

途中に春休みを挟み、この学期に臨んでいるわけですが、ひとつの壁を感じています。

それはモチベーションの維持。

 

学長の著書を読むと、自らモチベーションを持てないことはやらない方がいい、と書いてあったりもするのですが、文字通りに受けとめて、じゃあやーめた、とはいきません。

まず、なぜモチベーションが下がるのかの理由を3つほど考えてみました

① はじめの勢いがなくなったこと

何事も新しく始めるときは、わぁぁ〜と勢いがあり、それに乗ってやり切れることが。しかも、学びで自分自身を変えられる!など、期待も大きい。でも慣れてきたり、ある一定の変化がすぎるとちょっと停滞。

② 罪悪感を感じてしまう
これは私独特の感情かもしれませんが、大学で勉強をすること=かなりの時間を使う。その時間を仕事や目の前の別の課題に当てるべきなのではないか?などと思って罪悪感を感じてしまうことがしばしば。そこにとらわれると気持ちがダウンしてしまいます。

③ 自分の成長がわからない
特にオンラインの学習では、クラスメートや先生とのやりとりやフィードバックはあるものの、なかなか自分が果たして勉強を通じて成長しているのか?という実感を持ちづらいです。そうすると「勉強そのものの意味」を考えはじめてしまったり。そうなると、またまた気持ちがダウン。

 

と、3つほど書き出して整理してみましたが、もちろん40代ともなると、仕事や家族のことなどであれこれあり、勉強に集中できないことも多々あります。そこはひとつひとつ自分自身でやりくりするしかありません。

こうして書いてみると、解決策はありそうです。
そしてあらためて勉強できる環境にあること、それを楽しむ自分もいることに気がつきます。
こうして整理してアウトプットすることも、大事ですね。これこそが、解決策のひとつであると思いました。