熱はすっかり下がった。


オムロンぶっ壊れたのか、私が過去にタイムスリップしてしまったのか知らんけど、復活してからずっと体温35.5度。


なぜやねん。


コメ返してないけどコメントは読んでます。


芸能人とかフォロワーが多いYouTubeやインスタグラムやツイッターの一般人がよく


【全員に返せませんがコメント全部読んでます】って言葉きもいよね。


爪とかかじりながら薄暗い部屋でニヤニヤしながらキラキラしたコメント読んでんだろうなあ。


私?


前回の記事にコメント3件だよ。


なのに返さないっていう鬼だよ。


でもさ、前回カヌレについて書いたんだけど


それについて




こんなコメント来てゲラゲラ笑った。

確かに外側かたいよね。

私もあの部分は苦手です。

中のネチョ〜っとした部分と味が好きだから食べてますが、差し歯とはいえ歯が欠けたと聞いて

絶対あずきバーはこの先も食べないって決意。

発熱してから本当に食欲が戻らない。

もともと痩せてて、人生でデブとかポッチャリしてた時期すらない人って

食にたいして興味なくて、【あ、そういえば今日まだなにもたべてないや】っていうか、こんな感じなのかなって疑似体験してる。

今日深夜24時頃、白い靴をオキシ漬けしたんだけど

すっかりそのこと忘れてて今思い出して静かに震えてる。

自分の靴でよかった。

ちなみに24時から今までずっと起きてたのにオキシしたこと忘れてた。

その間に勉強したり眉毛そめたり脇に生えた白髪の成長具合を観察したりマンゲを抜くか一瞬考えたりしたけど

オキシの存在忘れてた。












有名なので知ってる人多いだろうけど。

【サーカスの象・くさりにつながれた象】

これは学習力無力感やトラウマの説明に用いられる例え話。


サーカスの象は杭につながれた鎖で逃げられないことを小さな頃から学ぶため

大きくなって鎖を杭ごと引き抜けるちからを得ていても、それを試そうとしなくなる。

これは管理者によって、管理しやすいように教育されていることを表す。

自分で自分の限界を決めていることの例え話として用いられることもあるが、過去の環境がそうさせたことを忘れてはいけない。


象は逃げられないと考えるのか

象のちからなら逃げられると考えるのか、の認知の違いである。


試してみないとわからない。と考えることが出来れば、無力感から抜け出して行動に移すことが出来るかも知れない。

ただし何度か失敗することで

試行錯誤することは仕方のないこと。だと理解して、無力感を再学習して終わらないよう注意する。


足につながれた鎖は硬そうに見えるかもしれない。

しかし鎖の先の杭ごと引き抜けば、意外と簡単に抜けてしまうものだ。



一度では難しいかも知れないが、何度も繰り返すうちに杭は緩んでいく。

そしてある日あっけなく抜けるのだ。



サーカスの象のようになっている自分に気付いたら、少しずつ杭を抜く練習をしよう。













象ってかわいいよねー。
こどもの頃はゾウかキリンと結婚するのが夢だったなー。

ゾウの長い鼻か、キリンの長い首を使って

滑り台にして遊ぶために。

ゲキヤバ!!














オキシって塩素みたいな匂いすると思ってたけど、普通にいい匂いだよね。

混ぜ混ぜするとき素手でやったんだけど、そのあと手洗いしても匂いがついてて、ずっとオキシしゅうのする自分の手をクンクンしちゃったよ。

ハンドクリーム塗ったらオキシのにおいなくなっちゃうから、なんも塗らないでいたら今60代みたいな手の甲になってる。

応急処置で保湿力高いハンドクリーム塗りたいけど、これから朝ごはんと弁当作らないとだから、あと数時間60代として過ごす。













発熱して、体がなにかとたたかったからか

のどちんこ付近に臭い玉が出現。

私あれとるのプロ並みだから、綿棒でサクッととった。

出現したら違和感ですぐわかるよね。

ほっとくと口臭につながるし、綿棒でとってキレイになったあとはスッキリするし、とれた臭い玉はくさいし、いいことしかない。



おしっこしてくるね。