50kW低圧太陽光発電所のトラブル例 原因不明のパネル変色 | 太陽光発電ムラ仲間募集中!地球にも自分の懐にも優しい生き方を追求する新エネルギーマニア太陽王子の奮闘記

太陽光発電ムラ仲間募集中!地球にも自分の懐にも優しい生き方を追求する新エネルギーマニア太陽王子の奮闘記

年利回り10%越え投資案件作り中。本業で大好きなメガソーラーに携わりつつ、個人で50kW太陽光発電所を作るために活動中です。太陽光発電で儲ける仲間を増やして日本のエネルギー構造を変えていきます!

10451850 531503870288602 8840859197012348893 n

写真は太陽光発電ムラFBグループでYさんが

投稿してくださったものです。

http://goo.gl/YLZihd



スネイルトレイルにしては妙に直線的な

変色が生じています。



10437614 531503916955264 2213432960265845125 n

他にもこのようなものや



10426838 531503893621933 749403532398096263 n

ぴちょんくんのようなこのようなマークまで。


なんだかちょっと可愛いですね。

もちろんこれはダイキン製のパネルではありません(笑)

日本でかなり売上げを伸ばしているメーカーさんです。



原因は不明ながら今回はとりあえず無償交換には

応じてくれそうだとのことで一安心。

ただしEL検査で何も問題がなければ次回以降については

無償交換には応じてもらないとのこと。


通常はスネイルトレイルが発生しても

出力低下が確認されるまでは交換には応じて

もらえないケースが多いです。



こちらのパネルは型番が3種類あり、

変色が見られたパネルはそのうちの2種類に

限定されていたとか。

やはり同じメーカーの同じパネルに見えても

品質管理が一定であるとは限りませんね。



特に中国でGW単位で製造しているような大手は

下請けに流している分も多いので、

品質のコントロールについては疑問が残ります。



下請けでも良いメーカーはあるので、中国メーカーなら

有名料が価格に乗って品質が不安定な大手よりは

ある程度安心できる中堅どころを狙うのがいいと

私は薦めています。



実際に自分で試して結果が出るまで

正直なところ不安でしたが今のところ

全く問題は出ていません。



問題が出ていないというのは出力ではなく

スネイルトレイルやホットスポットなど

将来的に問題が起こる兆候も出ていないの意です。



駄目になるようなパネルは最初はよくても

約5年で一気に故障が激増する傾向があります。

適正なメンテナンスコストを算出するためにも

早めに一度、細かいチェックが出来るといいですね。



【7月16日太陽光パネルコーティング研修@大分のお知らせ】


以前ブログでご紹介させて頂いたコーティング剤の

施工研修が7月16日に行われるそうです。

こちらのコーティング剤を使うと太陽光パネルが

汚れづらくなり発電量も上がるとのことでかなり注目を

集めつつあります。

研修費用は27,000円。1日の研修でコーティング施工の

IDを取得することが出来ますのでご希望の方は

下記の開催案内をご覧の上、FAXでお申込みください。



大分研修開催ご案内0716.pdf


研修申込書0716.pdf


【8月1日 太陽光発電ムラ1周年記念行事について】


IMG 2939

第1回太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」を開催してから

太陽光発電ムラは1周年を迎えることとなりました。



そこで8月1日(PV JAPANの最終日)に

東京で1周年記念行事を行います。

参加できそうな方は予定を開けておいて下さい。

今のところ懇親会以外のアイデアがありませんが、

やりたいことがある方が

いらしたらぜひご連絡ください。



【太陽光発電ムラ仲間随時募集中です】


太陽光発電で収入を得ながら一緒に子どもたちの

明るい未来を切り開きませんか?
太陽光発電ムラではいつでも仲間を募集しています。



太陽光発電ムラ メールマガジン

http://goo.gl/MB6qWo



太陽光発ムラFBグループ

http://goo.gl/YLZihd

(スパム対策のため下記アカウントにメッセージをください)



管理人のFBアカウント

http://goo.gl/rwIvck

(同じ志を持つ方のお友達申請は大歓迎です)



太陽光発電ムラ拡大作戦本部HPおよびブログ
http://goo.gl/7tCvgt



太陽光発電ムラセミナー動画配信中

http://goo.gl/mFe8oB