50kW低圧太陽光発電所申請のデマに注意 | 太陽光発電ムラ仲間募集中!地球にも自分の懐にも優しい生き方を追求する新エネルギーマニア太陽王子の奮闘記

太陽光発電ムラ仲間募集中!地球にも自分の懐にも優しい生き方を追求する新エネルギーマニア太陽王子の奮闘記

年利回り10%越え投資案件作り中。本業で大好きなメガソーラーに携わりつつ、個人で50kW太陽光発電所を作るために活動中です。太陽光発電で儲ける仲間を増やして日本のエネルギー構造を変えていきます!

IMG 5519

50kW低圧太陽光発電所の申請が本格化する中、

妙なデマが飛び交うようになりました。

私に直接、質問が来ただけでも



「九州電力管轄はもういっぱいでどこも負担金が

50kW未満の発電所1基あたり1,000万円を超える」



「JPEAの登録がされていないパネルだと


全量買取の権利がとれない」

「同一地番における設備認定申請は5期までのみ」



そんなことはないだろうと、とりあえず情報源を聞くと

ほとんどがネット上の噂なんですよね。



これだけ誰もが自由に情報を発信できる時代になると

情報は誰が発信したかが非常に重要です。

特に36円の申請期限を間近に控え、焦っている状態で

デマを聞くとどうも信じやすくなってしまうようです。



経済産業省も電力会社も問い合わせをすれば

しっかりと答えてくれます。デマを信じて広める前に

まずはご自身で該当する部署に問い合わせをしてみてください。





今日は大阪、松阪、名古屋からの東京です。

明日からかのPV EXPOを3日間フルに行く予定ですが

昨日だけで150件分の申請依頼を頂きました。



会場の片隅で設備認定を必死に出している大男がいたら

たぶん私です。温かい目で見守ってやってください。