Noah(12) | 「HEROINE」著者遥伸也のブログ ~ファンタジーな日々~

Noah(12)

「HEROINE」著者遥伸也のブログ ~ファンタジーな日々~-ノア4

神父はそれを見て、更に深い溜息を吐いた。

どうやら、琢己が子供たちを扇動しているようだ。

琢己が異常なまでに暴力を憎むのも、彼の過去を考えれば致し方ないかもしれない。

神父は、気乗りのしない舞子を、さんざん引き止めておきながら、事態を収拾できない自分の無力さを恥じると、途方に暮れてしまった。



その日の晩、国武は七三分けのヘアスタイルに眼鏡、そしてタイトスーツといった出で立ちで、再び養護院の様子を観察しにやってきた。

そして「ごめんください」と玄関で声を掛けると、「どなたですか?」と神父が顔を覗かせたので、「市立大学の矢野と申します」と告げた。

神父が「はあ?」と首をかしげると、「私は生物学の早瀬教授の助手をしている者で、深沢舞子さんに鳥の羽の調査を依頼されましてね。今日はその結果をお知らせに来たのですが」

と声色を変えて事情を説明した。

「ああ。そう言えば、そんな話を聞いてます。まあどうぞ」

神父は思い出して頷くと、国武を施設に入れ、舞子がいる教室へと案内した。

すると、教室の中から話し声が聞こえてきた。

神父はふと立ち止まると、そっとドアを開いて、中の様子を窺った。

見ると、悲しげな表情で俯く舞子に、真理子が「本当なの? 本当なの?」と、必死で問い掛けていた。

そこへいきなり琢己が駆けてきて、神父たちには目もくれず、教室の中へと飛び込んだ。


「真理子、何してるんだ? 俺の命令が聞けないのか? この人には絶対に近づくなって、言っただろう」


琢己が怒鳴りつけると、真理子は泣きべそをかきながら、懸命に訴えた。


「私、絶対に信じない。舞ちゃんはいい人よ。悪い人なんかじゃない。そうでしょ? 舞ちゃん、何とか言って。お願い。あんなに可愛い天使さんを作る人が、悪い人なんかであるわけないもん。あの天使さんは、私たちのシンボルだもん」


しかし舞子は何も言わずに立ち上がると、教室を出ていこうとした。

その様子を、琢己は辛そうに、じっと見つめていた。

真理子は舞子のひざにしがみつくと、「行っちゃやだ」とだだをこねた。

その様子を見て、国武はにやりとほくそ笑んだ。


「本当のこと、教えてくれなきゃやだもん。やだもん」


そう言ってしがみつく、真理子の腕の力強さに、舞子は衝撃を覚えた。

いくら足を動かそうとしても、びくともしない。

本当に、五歳の子供にこんな力があるのだろうか?

舞子は愕然として、その頑強さに心を打たれた。

自分を信じてくれるその力強さに、舞子は答えてあげなくてはならないと、一瞬決意した。

しかし、ふと良介の顔が脳裏をよぎると、その決意も鈍ってしまう。


「ごめんなさい、真理子ちゃん。私なんかのために、こんなにまでしてくれて。でも私はね。ある人の幸せを守るために、真実を口にすることはできないの。許してね。でも、信じて。私のこの瞳を……」


舞子は涙を滴らせながら、優しい眼差しを真理子に向けた。

すると真理子は、その瞳の美しい輝きを見てにこりと微笑むと、大きく頷いた。


「うん。信じる。真理子は信じるよ」


琢己もその瞳の輝きに、失いかけていた希望を、見出したような気がした。

信じようとしていた、美しくて純粋なものが、今確かに、その瞳には宿っている。

不思議と、そう感じたのだ。


「お、俺も信じるよ。舞ちゃん。俺も。舞ちゃん、頼む。ずっとここにいてくれ。そして俺たちのために、天使の象を作ってくれ」


そう言い終えると、琢己の目からも、涙が滴り落ちた。


「ありがとう」


舞子は二人を振り返ると、そっと涙を拭って微笑んだ。


「そんな、ばかなっ」


国武は心の中でそう叫ぶと、衝撃のあまり、全身を震わせていた。

子供たちの、舞子に対する憎悪を煽り、殺しに利用しようと考えていたが、作戦は見事に失敗した。

しかし全身の震えは、作戦が失敗したことへの悔しさからくるものではなかった。

あっさりと二人を心変わりさせてしまった舞子の、瞳の輝きの力を畏怖したのだ。

瞳―

美しく純粋なもの。

そんなものが、この世にあるはずがない。

否、そんなものの存在など、受け入れられなかった。

それを受け入れたら、自分が今までやってきたことが、全て罪悪となり、自分を一生涯、苦しめることになるだろう。

この世にあるものは悪のみだ。

そして悪が見せかけの正義を作りだし、この世を裏で牛耳っている。自分はその歯車の一つ。

つまり、必要悪なのだ。

国武はそう信じて生きてきた。

否、自分にそう信じ込ませなければならなかったのだ。

自分を必要悪と信じるからこそ、平然と生きてこれたのだ。

それ故に、筋の通らぬ殺しは絶対に受けないというポリシーを、ずっと貫き通した。

中には、金さえ手に入れば、道理のあるなしにかかわらず、見境なく仕事を引き受ける連中もいた。

だから国武は、そんな連中からは煙たがられていた。

しかし国武は絶対に屈しなかった。

そのポリシーこそが、自分が人間であることの、最低限のプライドであったからだ。

そしてそれを守ることは、この国で生きているであろう、「曲がったことは大嫌いだ」と言うのが口癖だった、優しかった両親に対する、せめてもの親孝行だと思っていた。

だが舞子の瞳を見たとたん、国武の中で今まで信じてきたものが、否、信じ込もうとしていたものが、ぐらぐらと音を立てて、揺らぎ始めたのだった―


                               (つづく)

ペタしてね