2014第1節VS水戸戦~采配の意図は?~ | サッカー好きのヴァイオリン・料理日記

サッカー好きのヴァイオリン・料理日記

ヴァイオリンを再開した高3男子の日常を書いてます!


どもども。うーくんです。



いやー負けましたね。。。辛いものがある。


スタメンはこんな感じでした。





僕は田坂さん信者だと言っておきます、まず。

その上で昨日の試合のこと書きたいんだけど、

ここ数年、今までのトリニータにはなかった厚みをもった攻撃というのが出来た。久しぶりに見てて面白いサッカーだったと思います。


田坂さんがやりたいゴール前で繋ぐサッカーが出たところは随所にあったんですけど


もともとの芝の状態が凸凹、さらに雨の影響によりスリッピーという最悪な条件が揃ってしまったのはほんとに不運。

シュート数も15と確実に2年前より成長出来てる、昨年の悔しさをバネにしてるなって思いました。



田坂さんは芯があるな、というか悪く言えば頑固ってことなんでしょうけど


後半の最後に高松を入れるまでパワープレー要員を入れないで、あくまで繋いでゴールっていうのを目指してましたよね。


そこは田坂さんの好きな所だから個人的にはいいんだけどさ。根本的に昨日の試合は後藤、テルキ、西をスタメンに置いたならピッチ悪いんだから繋がないでロングボール蹴ってさ、個人技に頼っても良かったんじゃない?


実際問題、水戸はプラン変更していいサッカーしてたし。





開幕戦で出た課題としては


 
前半の入り方がなんかフワフワしてた。逆に水戸の方が集中力が高かった印象。あそこで水戸にいい入りをされて前半押されました。まずこの前半の入り方。


そしてセットプレー。マークの受け渡しが全く上手くいってなかった。何回シュートまでもっていかれたことか。要改善。


もちろんうちの攻撃の時のセットプレーも要改善ですよ。点が入る気がゼロだったし。


全体的に守備が予想以上にボロボロだったのは頂けない。高木に代えて若狭、左サイドバックにユングとかテコ入れしてほしいところ。



選手個人評価

武田…4.5…キック精度、状況判断、コーチングと全てにおいて水準以下のプレー。次節のGKは室か。

若狭…5.5…惜しいシュートを放つなど攻守に奮闘。

阪田…5.5…対人には相変わらずの強さを発揮し、パスミスもなし。が、高木との連携がとれずにCKから2失点。

高木…5.0…後ろから的確にチームに支持を与えてキャプテンらしさは見せたが、プレー自体は平凡。

ジョンハン…5.5…前半は精度の高いクロス、攻撃参加を見せたが後半になりトーンダウン。左サイドバックじゃねーかな?彼の適するポジションは。右だと左足使えないからカットインできないし良さが全く出ない。


末吉…6.0…引き分けてたら間違いなく今日のMOM。パサーとして素晴らしい出来、さらに得点まで奪う活躍。

伊藤大介…5.5…怪我から復帰直後だったが、バランサーとしてチームに欠かせない存在に。キック精度は残念の一言。

田中輝希…5.5…初めて見ましたけど、F東の渡邉のような雰囲気の持ち主。フィジカル強いし、ゴールハンターとしての素質は十分に備えてる。後藤とポジション逆でも良かったのでは?ここ疑問。

木村…5.0…なかなか中央で受けられず後半は苦しいプレーに。ただ木村はオフェンス陣を引っ張らなきゃならない存在だから言うけど、水戸相手ならゴールに結びつけないと。

西…5.0…持ち味である仕掛けを水戸相手に全く出来ずに後半途中交代。相変わらずゴールに繋がるプレーは見えなかった。シュート一本も打ってないんじゃないか?

後藤…5.5…恐らく相手に恐怖を与えた数少ない一人。縦への推進力、木村との連携ともに合格点で、今シーズンブレイクは間違いないだろう。後はシュートに力強さが欲しいか。


為田…5.5…西より遥かに良かった。プレーに責任感がほしい。

昌也…5.5…ほとんどボールに絡めず。

高松…なし


Android携帯からの投稿