おうちメモ -3ページ目

おうちメモ

ミサワホームで音楽スタジオ付き住宅建築の備忘録。
カッコイイが1番、使い勝手は二の次な趣味の家です。

お久しぶりです。

普通に生活するようになったら、おうち作りのメモもなかなか更新するほどのネタがないもので。

日々の暮らしとか書いても面白いかな?


では、久々に買ったものを。


以前、仲の良いママ友が遊びに来た時のこと。

クランカーやタイルなどのキラキラしたものや、シルバー色の家電をみて
「おっしゃれーーー!!」や「カッコイイ!」など、褒めてくれるんです。


しかし...


フルオープンキッチンは、書いて時のごとく丸見えなもんで、

「ねえ!おしゃれなキッチンだから、食パンとかバナナとかオーブンレンジの上に置いたりしないで?」
「生活感があると、興ざめ!」

なんて、仲が良いだけあってズバズバ言うんですよ...まあ、どうにかしたいという気持ちもあったので


んで、

おうちメモ

こんな、ブレッドケースを買いました。

ブラバンシアのものです。

シルバーがうちの家電たちと統一感があってGOOD!

開けてみると

$おうちメモ

色んな物を詰め込めます(笑)


普段はバナナ入れてる関係で通気良くするために開けたままにしていますが、来客時にはパタンと閉められて隠せます。

これは、買って正解!

友よ、私の背中を押してくれてありがとう!!!
ご無沙汰しております!



夫婦共通の音楽仲間からステキなプレゼントが届きました。


じゃーん!

おうちメモ

JCでーす!

ふたりともギター弾くのでこれはこれは、嬉しいお祝いでした。



私のライブが近かったので、このところずっとスタジオにこもって個人練習していました。


おうちメモ

お陰様でライブは大成功&大盛況!

150人もの笑顔に囲まれて、幸せな日を過ごしました。

ご無沙汰しております。


ぼちぼちですが、スタジオもそれっぽくなってきました。

それまでは、まさに物置状態...
まだドラムセットは運んでいませんが、弟がモニタースピーカーを新築祝いでプレゼントしてくれました。


BEHRINGER / ベリンガー EUROLIVE B212XL パッシブスピーカー


これを2発、足をつけました。
天井から吊り下げると孔を開けることになるので、防音的にあまりやりたくなかったので。

オットは、蔵の片付けでいつも忙しく、全然このスタジオ使えていませんw

私が代わりに個人練習で大活躍させてもらってます。
ライブも近いことだし、子供が寝た後、深夜にエレキギター&ボーカル練習。

$おうちメモ

ミキサーは前にオットが使っていたもので、ウォークマンの音を出しながら練習できるように全部セッティングしてくれました。

今夜も、全開で練習するぞー!
入居から2ヶ月。

早くもリビングのプチ模様替えですw

なぜなら、リビングの一角に雛人形を飾ろうと思っているからです。
現代の生活環境にあっていない3段飾りの雛人形は
85センチの幅、75センチの奥行きが確保できないと飾れません。




ビフォー

$おうちメモ


アフター
おうちメモ



手前にタワーPCのように見える物体、空気清浄機なんですが

$おうちメモ

ここに雛人形を飾ろうと目論んでおります。


テレビを正面に見れない配置に多少の違和感を感じますが

娘はこのレイアウトがお気に入りのようです。


さて。
お買い物もしました。

「リビングに家族写真を置きたい。1枚ではなくたくさん。」

そんな希望がバッチリ叶うフォトフレームを見つけました。


写真立て フォトフレーム umbra アンブラ HUDDLE FRAME -ハドルフレーム- ...

¥12,600
楽天


年賀状用に写真を撮るのが上手なお友達にお願いした写真などを入れて
とても満足!

おうちメモ


そう。
写真の左側にも写っていますが、仏壇があります。
遺影を飾る場所がないのです。
和室がないために遺影を掛ける長押もないのでなんだかしっくりこないし
バラバラの大きさになっている写真やフレームも気になっていました。

なんとかしたいなあと思っていたら、モダン遺影フレームを仕上げてくれる業者さんを発見!


【modern 遺影】 ご指定の写真を入れてお届け!PhotoGatari 壁掛けタイプ スタ...

¥16,317
楽天


写真を送り、レイアウトを指定すると
きれいにトリミングなどの加工を施し、額装仕上げしてくれるんです!
先日仕上がりの写真を見ましたがとても満足しています。
来週あたり到着するのが楽しみです。


ミサワホームで建てたブロガーさんたちがたくさん掲載されています

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ人気ブログランキングへ


電気料金のお知らせが来ました。

忘れないうちにブログでメモしておきます。
ついでに先月のもw

23年12月
使用量 1067kwh
昼間 204kwh
朝晩 425kwh
夜間 438kwh

おうちメモ






まあ、先月は試運転のようなもの。

問題は、普通に暮らし始めた今月を振り返って。

24年1月
使用量 1477kwh
昼間 300kwh
朝晩 569kwh
夜間 608kwh




おうちメモ


28,070円て!!!

もはや安いのか高いのかわかりませんが高いです!
太陽光発電システムはありません。


気休めに、アメブロさんたちの光熱費を検索してみたら
大体同じくらいの金額だったので安心しました。(違)



あけましておめでとうございます。


そして、お久しぶりですw


えっと。

ようやく生活が安定し、色々とバタバタしておりまして、更新が滞っておりましたが

ぼちぼち再開しようと思います。



冬からの新居でのスタートとなりまして、我が家はオール電化のエネルギーで

一番気になっていたのが電気代。




使ってる電気としては、

・照明

・エコキュート

・24時間換気システム(熱交換タイプ)

・電化製品(テレビ、パソコン、冷蔵庫、乾燥なし縦型ドラム)

・床暖房

・エアコン

・浴室乾燥

・食洗機

・IHクッキングヒーター

などですが、


電気は日中つけないくらいで、あまりシビアに節電をしてはいませんでした。


むしろ、快適なシステムが導入され


時間帯別電気料金など考えずに

床暖房は2面ON、エアコンは26度設定、浴室乾燥機は2時間稼働

PCは常に起動など、電気使いたい放題でデンコちゃんに叱られる生活でした...反省。



太陽光発電システムは導入していないので、払うだけの電気料金ですが

引っ越して1ヶ月の電気代ですが

2万円。


朝晩>>深夜>日中

と、こんな使用率(どのへんが?)です。


まあ、都市ガス、プロパンを含めた生活時代から比べても、少し安い気がします。



それよりも、キッチンまわりがちっとも汚れません。

換気扇はもちろんのこと、IH横につけたタイルなんかも信じられないくらい汚れないんです。

毎日料理はしているし、揚げ物もバンバンやっているのにですよ?


ああ、超快適!


オール電化にして正解だったと思います。



久しぶりの更新です。

引越してから生活できるように蔵以外のスペースの荷解き、片付け、ゴミ捨て
などなど

相方がいない平日に必死にやってたら、体調崩しましたorz

帰ってきて、相方の顔見てホッとしたのか、どーっと熱が出て。

ま、風邪ですね。
皆様もご自愛ください。


では、WEB内覧会です。

キッチンがようやく片付きました。



おうちメモ

本当は湯気が出るものは下が良かったんですが、THERMOSのコーヒーメーカーは予想以上に高さがあったので、オーブンレンジのお隣に。
どうしてもオーブントースターのほうが、食パンなど焼けるのが早いのでこれも購入。


オープンなキッチンは、煙や臭いがリビングまで充満して...
というシビアな意見を見かけたので、

北欧からやってきた超スゲー空気清浄機を投入ですよ。

$おうちメモ


ブルーエア!デカすぎwww
「なにこれ?サーバー?」っていうサイズ。

だけど、すごいですよ。
LDKの臭いが10分で取れる!

我が家はキッチンの下の換気扇でタバコを吸いますが
翌朝灰皿出しっ放しにしておいてもLDKは煙草臭くありません!


そして、キッチンといえばゴミ箱問題。

一時期はカップボードやカウンター下にゴミ箱収納も考えましたが
ゴミのために引き出しの一角を占拠されるのは嫌で。

だけど、こないだ遊びに来た、Sくんに

「ゴミ箱もおしゃれじゃなきゃだめだよー」って言われたし。

どーしようかなーと悩んでたら、相方が

やっぱメタルだろ?

(メタルって響きが好きなだけでしょ?)

と相談して決めたsimplehumanのバタフライカン。

おうちメモ

キッチンカウンターにもカップボードの扉に開けても当たらずにうまいこと収まりました。


そうそう。

冷蔵庫とカップボードの隙間が微妙に空いていて
もったいないオバケがでそうだったのですき間収納をディノスで購入しました。

$おうちメモ

これまた行き場がなかったスパイスやシリアルもすっきり収まりました。

(本当は、ここに酒瓶を入れたかったのだけど無理だった)



さぁ、「100均奥様」の技が炸裂しますよ?

予定表やお手紙をぱっと見たいときに冷蔵庫にマグネットで今まで貼っていました。
癖が抜けません。おしゃれじゃないですよね。
だから、せめて丸見えにならないファイルで。

$おうちメモ

開くと

$おうちメモ

お手紙www


それと、IHの下の引き出し。
フライパンや鍋が収まりよくなりました。

$おうちメモ


B4ファイルフォルダーがちょうどよかったです。

100均のプラスチック製品も、色を決めておくと見栄えに響きませんね。
なので、我が家は白、黒、茶を選んで購入するようにしています。

あ、でも
私の大好きな紫色だけOKとしますwww


ミサワホームで建てたブロガーさんたちがたくさん掲載されています

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ人気ブログランキングへ



我が家のコンセプト。


カッコ良ければそれで良い


それは、何を意味するか徐々にわかってきました。

・手入れが大変。


リビングのテーブルは、モダンなものが良くて結局ガラステーブルにしましたが

毎日が「指紋」と「ほこり」との戦い。

まだ住んでもいないのに、空気清浄機を稼働させ、掃除機でラグの遊び毛を吸い
それでもガラステーブルには静かに積もるホコリ。

アーンド

雑巾で拭いたあとで残る繊維。それを取るためにティッシュを使う。

むきぃいいい!!!

いいもの見つけました。

ケポ マイクロファイバー ディッシュクロス Kepo Dish Cloth ふきん ウシ×ブラ...

¥504
楽天

ケポ マイクロファイバー ディッシュクロス Kepo Dish Cloth ふきん ダリア×ピ...

¥504
楽天

ケポ マイクロファイバー ディッシュクロス Kepo Dish Cloth ふきん モンステラ...

¥504
楽天


この子たちは、繊維が残らず細かいホコリやチリを逃さない!
きれいにしてくれます!
これは、一家に1枚、いや部屋ごと、場所ごとに使い分けても良いと思います。
我が家には、5枚以上ありますwww


手入れの前に何より

・傷がつきやすい。

ガラステーブルにカップや携帯を置くのがすごく嫌。あの音がヒヤッとする。
かといって、綺麗なガラステーブルなのに上に布を掛けたり、ましてやビニールクロスで覆うのは絶対いや!

で。

カップなどは、コースターを使えば良いのと一緒で、一時的に置けるようなガラスの透け感を壊さないようなもの見つけてきました。

おうちメモ

多分ランチョンマットなんでしょう。
だけど、一部分だけ使うような感じ。

うん。
ちゃんと下が見えるね。

おうちメモ





それと。

傷つきやすいといえば、この大理石調フローリング。

先日携帯床に落としたら見事に穴が空きましたorz
貫通したっていうことじゃなく、彫ったようなえぐったような感じ。
リペア屋さんに直してもらっちゃいましたが、キッチンで洗い物をしてうっかりスプーンなどを落としたらと思うと...

キッチンマットは、やっぱり必要だなと。


んでもって、買って来ましたwww

アクタスで目をつけていたキッチンマット&バスマットを秘技2個イチ使い!

おうちメモ

これら、バスマットもキッチンマットも同じ生地で幅が違うだけなんです。
IHクッキングヒーター側が75センチのバスマット、手前側が180センチのキッチンマット。
並べても柄がつながっているように見えるので一体感はでますね。





☆おまけ☆

掃除が終わって一息つく場所。
それはキッチン。換気扇下(なぜだかわかりますね?www)


ここは、私のワークステーション!


おうちメモ

火も五徳もない、IHクッキングヒーターならではの使い方かも!?

丸い円盤のようなものは、b2cのIHクッキングマット。
アメブロさんたちも使っているようですね。ヒーターパネルに焦げ付きさせないために使うと良いみたい。


PCを設置して入居後にここにテレビアンテナが入るので地デジも見れます。
音楽も聞けます。もちろんDVDもブルーレイも!

おうちメモ



やっぱり主婦の司令塔はキッチンよね???
っていうミサワホームで建築中のブロガーさんたちのサイトはこちら!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ人気ブログランキングへ