若干 高い音の耳鳴りが強い気もするけどもまずまず。

今日は夕飯食べた後、耳栓取ってみました

30分位して、「キーーーン」てな感じで
凄いはっきりと耳鳴りがしだしてマジでびっくりした・・・
ほんと心拍上がったのが自分でも分かったガーン
やっべやっちまったか・・・って思ったけど
その後数分して治まり、消えました
本当良かったあせる

耳鳴りはかなり安定してきたんだけど
やっぱり外からの音が反響するし、割れて聞こえます

まだほとんど外の音は聞いてないのであまり気になりませんが
自分の声が割れてるのが分かります

思わず
「ワレワレハ宇宙人ダ」って独り言いっちゃうくらい・・・目

もうこの辺は慣れなのかな
徐々に音に慣れていかないと!

今日も昨日と同じでなかなか調子良かった。

特に耳鳴りが大きくなることも無く過ごせたかな

昼過ぎに、ちょっと調子乗って親父と仕事の話したら
いやー頭に響くこと・・・
めっちゃ反響して頭揺らされてるみたいになって
めまいが軽くでてきて気持ち悪くなった・・・
(仕事中は耳栓+イヤーマフしてます)

まぁふらつくほどでもないし
特に問題なかったけど
すぐ一番防音性の高いイヤーマフに取り替えましたよ


全然関係ないけど、石川選手単独2位でしたね
本来なら先週の土曜はゴルフだったんですが
さすがに断りました
1ヶ月前から計画立ててたのに、中止にしてしまって申し訳ない汗
今日はすごく調子いい!

相変わらず中~高音域のウィーーーンって耳鳴りはするけど
ふと何かに没頭すると忘れられる感じ
気にしだすとさすがにうるさいけど。

あと、お隣さんの車エンジンかけっぱなしじゃないの?
って感じの「ボッボッボッボ・・・」って低音がかすかに聞こえる
これがやはり低音のせいかどうしても多少気になるかな

まぁでも全体的に苦痛と感じるとほどの耳鳴りではない

とは言っても、耳栓してますし、
車の音や人の声がする昼間はイヤーマフしてます
まだまだ外部の音で耳を傷めたくないってのが本音で
土曜にゆっくり休んだ後の日曜がほんと一番調子良い気がする

仕事もいわゆる町工場で
機械加工による作業だからガンガン音がする環境なんで
ほんと土日になるとほっとする

耳栓コレクション
ξ木目金ξ  日々是挫折。

緑色のが一番音を遮断してたかな
最初はこればっかりしてました
中央下の真ん中にオレンジのツートンカラーが
今のお気に入りですね
NRR値:33ってのもダテじゃないかも?

緑のはすっぽり蓋をする感じになって凄く静かでいいんだけど
一日つけてると耳が痛くなる・・・
中央左側のオレンジのが若干固めで
他のはや柔らかいんだけど
音が漏れてる?通ってる?感じがするかな
朝起きたら、天井が回ってる・・・。

まぁぐるぐるって程じゃないんで、大した事じゃないんだけど。
先週もだけど、仕事休みの土日になるとめまいがでるっていう
これも自営業の性なのか
緊張感解けて、体にでてくるのかな

基本医者に行っても、丸々1日休むって事はほとんどないしね
体が動く内は動かして、
いよいよってなったら寝ればいいってスタンスだ。

まぁ逆にそういうちょっとした時間の調節が利くのも自営ならではだけど
働かなければ収入にかえってくるシビアな面もあります。

メニエール病と遅発性リンパ障害は違うのかって聞かれたけど
症状は一緒なのかな?
単に、先に高度難聴ないしは全聾があるって事の違いっぽい?

私は物心付いた時には、左耳は聞こえてなかったので、
症状からみて遅発性リンパ水腫だろうと診断されたんだと思います。

メニエール病で苦しんでる人の大部分はこのめまいが問題なんだと思う。
私も小学生の頃にいきなりめまいに襲われて立ってる事すら出来ないって状況がありました
その時に近くの町医者に行くも原因分からずでたらいまわしにあって・・・
5件くらいはまわったかな。
んで、紹介状書いてもらって県外の大学病院に行って耳との関連性を教えて貰ったって感じです。

実はこの大学病院は、先日姉のツテで紹介してもらった先生の病院だったので
ある意味縁があるというか、不思議な感覚でした。
個人的にはどこか凄い安堵感を覚えました。

このめまいは、その後も時々あったのですが
小学生の頃をピークにいきなり倒れる程酷いのは無く
寝不足や風邪などで体調が著しく悪くなると出てくるので
ある程度は管理できてましたね
出てしまったら、栄養とって寝るだけです
まぁ気持ち悪くて動けないですけどね

高校入学してすぐに耳鳴りがしだして
この大学病院で診てもらいました
あの時、多少副作用が出るかもしれない強い薬を出します
って言われた記憶があったんだけど、
たぶんステロイドの事だったんですね。

あの時は、思春期だったのもあるし
母親に変わってあげられたらと泣かれたりもしたけど
毎週木曜日に朝から一人電車のって1時間半かけて通って
その行き帰りの電車の中で、
聞こえなくなったら死のうって本気で思ってましたよ。

今回の耳鳴りもですが
たぶん普通の方には、たかが耳鳴りなんだと思う

ふと思ったんだけど、何で失聴って言わないんだろうって。
今回最初の病院で先生から話を聞いてるときに
音は聞こえてるんだよ
でも、何言ってるのか耳鳴りと反響しちゃって分からない
「はい?」って聞きかえすと大きな声で言い直してくれるけど
もっと反響して頭ん中ガンガンするだけで全く聞き取れない
だから『難』って字を使うのかって妙に納得しました。
その日の夜布団の中入って
新幹線が走ってるんじゃないかってくらい耳鳴りがする中
最初は、耳鳴りでも音が聞こえてるからどこか安心してたけど
この耳鳴りじゃ人と会話できない事に気づき
もしこのまま治らなかったらと考えたら
凄く怖くなってほんとに体が震えてきたのを覚えてます。


長い日記だな・・・
音の無い生活で不安で暇なんです
今日はこの辺で、またダラダラ書きます。






ここ2,3日はかなり調子良かったのに
今日は中~高音域の耳鳴りが酷い。
ウィーーーンって感じ。

昨日の病院での待ちと、
帰って仕事してたら丁度お得意さんが来て
少し立ち話したのがまずかったと思う。

普段は耳栓をして、
その上からイヤーマフをして出来る限り無音にしてます。

あくまでも個人の感覚ですが
何か騒がしい音を聞いた後は、かならず耳鳴りが酷くなってる気がする

薬を飲み始めて数日後にある程度落ち着いてきたので
少しTV見たけど、もうその夜は凄い耳鳴りだった。

私の場合は、ピーって感じの機械音に似た高い音が奥の方で鳴ってて
その上に低音のヘリコプターが飛んでるような音が大きく覆いかぶさってる感じでした。

この低音が、人の声(特に男の人)や
物音(ドアの開閉音や足音)に反響して
頭の中でずーっと鳴り響きます。

一番酷い時は、新幹線が走ってるトンネルの中にいるんじゃないかって感覚でした。

もうこの約2週間出来る限り外部の音を遮断して生活してます。

今さっきたまたま友達から電話きたけど(当然、音&バイブともに切ってます)
申し訳ないけど、出ません!

ほんと今はとにかく無音の中に身を置きたい!
もちろん耳鳴りもないところに!!