ステロイドパルス治療でいよいよ入院当日。
ステロイド20mgを服用してからは
炎症反応を示す数値も落ち着いて、
発熱、リンパ節の痛みも消失してました

なので、これはもうパルス治療せずに
経口ステロイドだけでもいいんじゃない?
って思ったのですが、後に先生から説明された
膠原病の恐れもある為この治療をする
メリットが大きいとのことでした

入院って色んな書類を書かないといけなくて
結構大変ですよね

ひと通り書いていた書類を確認してもらって
熱がないことを再度確認されると
付き添いで来ていた母とはここでお別れ

今は新型コロナウイルス感染防止の為、
病棟に上がることも面会もダメなんですよね。
そんなこんなで病棟に上がって
ドキドキしながら4人部屋の病室に
案内されます…

私が心配していた部屋の人たちと
上手くやっていけるか、なんてことは
全く問題ありませんでした。
(カーテンでちゃんと仕切られてて
顔を合わせることもほぼなかったです
)

そして薬剤師さんに普段飲んでいるお薬の
チェックしてもらって、担当の先生が
パルス治療の説明をしに来てくれました

看護師さんが数人やって来て点滴のルート
を血管を探りながら挿れてくれました

(緊張すると余計に採りにくいんですよねアレ)
そしていよいよステロイドパルス治療開始。
1gのステロイドを1時間かけて点滴していきます。
点滴の最中、心拍数が異様に高いような気が
して少し息苦しさがありました

そしてネットにもあった「口の中が苦い」
が点滴してから30分後くらいに





あれってなんで苦いのでしょう?
ステロイド(プレドニン)ってすごく
苦いから大量に静注すると副作用で
口の中苦くなるとかあるんでしょうか

この日はステロイドの点滴を終えた後
心電図と胸部のレントゲンがあると言われて
検査室に向かっているとやっぱりなんだか
胸が苦しいと言うか、息苦しい

普段脈拍が50〜60くらいなのですが、
ステロイドパルス療法中は常に70〜80
くらいあったのでそりゃしんどいなと

その後はやることもないのでスマホを
触ったり持ってきたSwitchで時間を
潰していましたがやっぱり動悸のような
違和感がしてしんどかったです。
(これ3日目どうなるんだろうって思いました)
そしてもう一つ困ったことは「食欲」。
そう、ステロイドの副作用でよく知られている
食欲増進がとにかくひどかったです





病院のご飯だけでは全く足りず、
売店で何か買って食べてもいいかと先生に
聞いたら「血糖値に異常が出るまではいいかな」
とOKもらったのでいざ、売店へ



売店でメロンパンとポテトチップス、
チョコレートを買いました

(買ったものが不健康すぎて背徳感が…)
ステロイドパルス療法中は1日に3回、
決められた時間に血糖値を測ることに
なるのですが、その時間直前を避ければ
食べるものに制限がないと言われたので
ついつい、いつもの調子で買ってしまった…
(2日目に高血糖と言われたのでインスリンまで
打ちませんでしたが売店で買い食いは禁止
された食い意地張りすぎ26歳女でした
)

そんなこんなで1日目は無事終了……
と思いたかったのですが、
この治療の苦しいのはここからだと
思い知らされました。
次回『全く眠気が来ない』です




