診察&リハビリ&ビックカメラ | DRUM! ドラム! どらむ! 銅鑼武!!

DRUM! ドラム! どらむ! 銅鑼武!!

HEAD PHONES PRESIDENT Drummer

 

今日は2ヶ月ぶりの診察日でした。

 

ずっと悩まされている異常反応と言われてた踵の痛みについて担当医に相談してみました。

レントゲン写真とエコーを視ながら診察してもらいましたがやはり決定的な結論は出なかった。

炎症を抑える薬を処方してもらいこれでまた一ヶ月様子をみることに。。

 

今日はとりあえず痛み止めの注射をグサッと打ってもらいましたがあまり痛みが消えることも無くその後お昼休憩を挟んでリハビリステーションへ。

 

リハビリ担当医の方もやはり腫れと痛みはまだ変わりませんねぇ...ということでした;;

 

まあでも骨はほぼくっついてきたということで良しとしよう!

 

 

 

んで、、今日は病院の後、年末にリコール修理に出していたMacBookPro15"が戻ってきたという連絡があったので受け取りに池袋のビックカメラへ行ってきました。

なんと!アップルから戻ってきた時にビックカメラさんのほうでもう一度チェックしたらバッテリーにエラーが出たということでリコール対象になっていた部分以外にバッテリー交換までしてくれて代金は無しでした。

ありがたや〜〜〜!!!(>人<)

修理の明細見たら約75,000円と約48,000円でした滝汗

アップルストアで頼んでたらバッテリーの不具合はそのままだっただろう...

それかリコール対象の部分以外は代金とられてたんじゃないかな...。

 

やっぱり日本の企業はサービスが良く行き届いてますね!

何より常に謙虚な姿勢が好感を持てる^^

 

というのも、昨年の年末に突然不具合が出て調べてみるとリコール対象になっていることが判明し、12/29に表参道にあるアップルストアのジーニアスバーに持っていったら対応できるのが4時間後と言われ、じゃあ翌日以降で予約を入れようとしたら1/4日まで予約できないと言われガーン

でもリコールの受付期限が12/31までだったからそのことを伝えたところで勿論何も対応してくれるわけもなく諦めて帰りの電車に乗ってる途中『そういえばビックカメラでもアップルの正規代理店みたいなコーナーがあったなぁ...』と思いダメ元で寄ってみたらものの15分くらいで見てもらえた。しかもスタッフの対応もとても丁寧でスピーディ^^

アップルってサービスに力入れてるフリして親切ぶってるけど全然親切じゃないw

 

以前も、iPhoneがアプリをダウンロードできなくて表参道のジーニアスバーで聞いた時も、『原因は分かりますよ。初期不良の可能性があり一度初期化しなと行けないですね』と言われ、その時はバックアップを取っていたか不安だったので一旦持ち帰り、何気無く自分で調べてたら原因を解明することが出来た。

彼らの言うことを鵜呑みにしてたら危なく無駄に初期化させられてしまうところだった..(´д`lll)

3人くらいのスタッフに聞いたのに誰一人分からないってどういうことだ??汗汗汗

 

アップルストアのスタッフっていつも出来る人風な雰囲気や親切を装った感じの対応をしながら実は上から目線みたいな雰囲気を醸し出してる感じが苦手だっただけに、

 

結局、何も分かってないんじゃん...どいつもこいつもその得意げに持ってるiPadで何調べてたんだよ!?いい加減そういう企業体質直してほしい。

ってなりましたねえー

考えてみるとジーニアスバーに行って気持ちよく問題が解決したこと無い。。。

 

 

ということで俺の出した結論、MacやiPhoneで問題が起きたらアップルストア以外のアップル正規サービスプロバイダーに行った方が良いかと思います得意げ時間も無駄にせず対応サービスも丁寧で気持ちよく接客してくれますグッド!

 

やっぱ日本の企業って凄いわニコニコ

 

 

 

 

 

それにしてもパソコン作業が多くなると関節が硬くなるのでグリグリ・ガシガシほぐさねば!!!o(>_<)o