バストリの琵琶湖ブログ -4ページ目

バストリの琵琶湖ブログ

琵琶湖とバスを溺愛する男の釣行記です。
後は買い物自慢と、タックルの好き勝手なインプレなども書いています!

今年も宜しくお願い致します😊

(ちょっと遅くなりました)

突然ですが、今日はノースフェイスのダウンについて、私なりの意見を語ってみたいと思います。

とにかく機能性に優れたブランドだと思いますが、特別高品質かといわれたら…⁈

どういう事かというと、めちゃくちゃ暖かいけど、軽くて着心地が最高かといわれたら、そうでも無いと思います!

同じぐらいの暖かさで、もっと軽くて着心地の良いダウンは他にも有ります!

ではなぜノースフェイスのダウンを高い値段を出して買うのかといわれると、デザイン性とネームバリューも兼ね備えているからです。

100m向こうの川の対岸にいても、バイカラーで胸と肩の後ろにロゴがあるのを見れば、ノースフェイスだと分かるデザインは、他のアウトドアブランドには見当たりません。

今季はグッチとコラボしてますし、何年も続けてシュプリームともコラボしています!

世界的に機能性と、デザイン性が認められている証拠です。

ゆるぎ様がありません!

どのブランドにも一長一短がありますので、自分がそこに価値を感じるかだと思います。

ネットを見ているとアンチの人も多いですね…

「みんなが着てて嫌だ」とか、「ヤカラっぽくて嫌だ」という意見を目にしますが…

ノースフェイスのダウンは、型と色の種類も本当に豊富ですし、合わせるパンツやキャップ、靴などでじゅうぶん個性は出せると思います。

ようは着方だと思います。

たぶんアンチの方は、服にお金をかけたくない人だと思います。

(それが悪いとは言ってません)

逆に好きな方は、服にお金をかけたい方なので、意見が合うはずがありません。

後、最近はフリマアプリなどを使って、高額な服を上手に売って、まるでファストファッションかの様に、常に新しい服を着ているかしこい方もいます!

リセールバリューが高い内は、ノースフェイスは廃らないと思います。

シュプリームや、あの釣り具メーカーと同じだと思います!

ではまたバイバイ