三連休を使って怒涛の三連ちゃん釣りに行ってきましたw


ただ


釣果は 怒涛の とはとても言えないものになってしまいましたえーん


そんな釣行記ですが、よかったらご覧下さいニコニコ



初日


は大増水から少し落ち着きを取り戻して来た亀山。


前回は厳しかったが今回は果たしてドリームがあるのか!?



流木もかなり減って通行出来なかった藤林もいけるようにゲラゲラ


今日は1週間かけてプランを練りになってきましたビックリマーク

( 仕事せいやむかっ)


一日を


・朝一


・午前中


・昼間


・夕マヅメ


に分けてプランニングチュー


果たしてその結果は。。。



効果絶大!!


とはいかず


初ヒット


間違いのないラッキーフィッシュてへぺろ


岬周辺のカバーの最奥にワームを入れたら案の定引っかかり、取りに行こうとしてたら


なんかバシャバシャいってる真顔


ってか


食ってるーー ポーン


まさしくラッキーでしかないwww


しかも、これが結局今日イチサイズでしたゲラゲラ


木に阻まれてなかなか魚に近づけませんでしたが滝汗


なんとかバレずに回収!? 


いやいやランディングおーっ!


いや 


やっぱり回収ですなゲラゲラ



腹が凹んでる魚でした。

大増水で餌を食べれてないんでしょうかね!?



こんなゴチャゴチャ系の岸際最奥でしたね。


こんな感じの釣れ方だと厳しい一日になりそうな予感あせる


とにかく少しでも水の良さげな場所


そんな場所を探して湖を彷徨い船


ようやく見つけたパラダイス音譜



というほどではありませんでしたが


折木沢中流域は水がかなり良い感じアップ 釣れそうな水色うお座



やっと本日2本目。


そして


3本目は昼休憩zzz


の直後にほぼ似たような岩盤でヒット。


どちらもカットテールのワッキーでした。



クランクやらスピナベやらシャッドやらビッグベイトやら夢見て投げたルアーには反応無く釣れたのは結局ノーシンカーあせる


出船したボート屋さんの話ではほとんどの人が1〜3本でサイズも小さめとの事でしたので悪くはなかったのかもしれませんが。。。


それでも後日、ボート屋さんのブログを見るとハードルアーで大きいのが釣れていたり数も二桁超えていたりとびっくり


そんな好調果にいつになったら出会えるのかDASH!


来月から10月もみじもみじもみじ


更に秋も深まり釣れない秋に突入ダウンダウンダウン(私がですが汗)


この調子だとどうなることやら。。。


不安しかない笑い泣き


初日はこれにて終了。